PUREにグローバルに示す、「女性は男性より心血管疾患に強い」
Variations between women and men in risk factors, treatments, cardiovascular disease incidence, and death in 27 high-income, middle-income, and low-income countries (PURE): a prospective cohort study
背景
心血管系疾患(CVD)の性差が高所得国(HIC)で示されてきたが、グローバル研究は存在しない。カナダPopulation Health Research InstituteのWalli-Attaeiら(PURE)は、HIC・中低所得国(LMIC)27ヶ国の202,072名を対象とする前向コホート研究を行った(フォローアップ期間中央値9.5年)。
結論
経済的ステータスに関わらず、CVDリスク(INTERHEART・Framinhamリスクスコア)は女性で低かった(p<0.0001)。1次予防は女性で高頻度にみられ、CVD(aHR:0.75)・全死因死亡(aHR:0.62)両リスク共女性は有意に低かった。2次予防において女性で介入は少なかったが、CVD再発(aHR:0.73)・新規CVD発症後30日死亡(p<0.0001)リスクは女性で有意に低かった。これら性差はLMICで顕著にみられた。
評価
ユニークなグローバル疫学結果を発表し続けているPURE(https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(14)62000-6/fulltext)が、女性は男性よりCVDに罹りにくく(介入が少ないものの)アウトカムが不良でない、という結果を導いた。差異がHICでよりLMICで著しい、というのは更なる探求に値する初所見である。