ACSに対するCABG後、チカグレロルDAPTはアスピリン単独に優越せず:TACSI試験
Ticagrelor and Aspirin or Aspirin Alone after Coronary Surgery for Acute Coronary Syndrome

カテゴリー
循環器、Top Journal
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
September 2025
Online first
開始ページ
Online first

背景

急性冠症候群(ACS)に対する冠動脈バイパス移植術(CABG)後の抗血小板療法において、アスピリン単独に対するチカグレロル追加の有効性は不明確であった。
スウェーデンSahlgrenska UniversityのJeppssonら(TACSI)は、北欧22施設において2,201名の患者を対象に、この問題を検討するRCTを実施した。
一次エンドポイントは、1年後の死亡・心筋梗塞・脳卒中・再血行再建術の複合であった。

結論

チカグレロルとアスピリンの併用は、アスピリン単独より一次エンドポイントイベントの発生率を低下させなかった(4.8% vs. 4.6% )。純臨床有害事象(NACE)の発生は、9.1% vs. 6.4%(HR 1.45)であった。大出血の発生は、4.9% vs. 2.0%であった(2.50)。

評価

現在、米欧のガイドラインでは、ACSに対するCABG後の患者にはDAPTが推奨されているが、この推奨は主にCABGを受けていない集団からのデータ外挿や、小規模RCTに基づいており、エビデンスは限定的であった。このTACSI結果は、心血管イベントの改善がなく、大出血リスクが増加したとして、ガイドラインに疑問を呈した。しかし他方、TACSI結果は、DAPTが静脈グラフト開存性を改善したとするDACAB結果https://doi.org/10.1136/bmj-2023-075707と一致していない。TACSIのDAPT群におけるアドヒアランスの低さが有効性結果に影響を与えた可能性もあり、問題は論争的となった。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)