安定狭心症へのCABG:ISCHEMIA試験第4の結論は
Health Status after Invasive or Conservative Care in Coronary and Advanced Kidney Disease

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
April 2020
382
開始ページ
1619

背景

安定狭心症患者への侵襲アプローチの可否を検証するISCHEMIAは、4本の論文をNEJMに掲載している。University of MissouriのSpertusらによるISCHEMIA-CKDの報告は、進行慢性腎臓病(CKD)のサブグループでの侵襲・保存両戦略のヘルスステータス(主に主観症状)の比較検証である(n=777)。

結論

3ヵ月後で侵襲戦略の保存戦略に対するSAQサマリースコア優越性を認めた(推定平均差2.1ポイント)が、6ヵ月ではこの差は消失した。

評価

主試験の「MACE差なし」結果(https://www.nejm.org/doi/10.1056/NEJMoa1915922)を受けた全集団の主観症状結果は「侵襲戦略は発作軽減に有益か」であった(https://www.nejm.org/doi/10.1056/NEJMoa1915922)。しかし、重要部分集団を対象としたこの分析結果では、主観症状軽減効果もないと結論した。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)