重症右室機能不全の疫学:Mayo報告
Aetiology and outcomes of severe right ventricular dysfunction

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
European Heart Journal
年月
February 2019
41
開始ページ
1273

背景

右室機能不全(RVD)の重要性が注目されるようになったが、自然歴さえ明確でない。Mayo ClinicのPadangらは、同施設での2011〜2015年の経胸壁心エコー検査(TTE)連続64,728名のデータを後向解析した。一次エンドポイントは全死因死亡である。

結論

軽度RVDの有病率は21%であった。重度RVD(4%)患者は1年死亡率が非常に高く(〜40%)、RVDの病因に依存していた。左心疾患が重度RVDの最も一般的な原因だったが、予後が最も悪いのは慢性肺疾患/低酸素血症によるRVDだった(生存率42%)。中等度以上の三尖弁逆流の存在は、重度RVD患者の生存率低下を予測した。

評価

ケースシリーズ報告が積み上げられてきた主題だが、Mayoの大規模データで全体像を確実なものにした。進行性RVDはLV不全より予後が悪い、という印象的な指摘を中心として、ここでの結論はすべて教科書的である。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)