アラートベースCDSシステムでAFの抗凝固薬処方率を改善:AF-ALERT
Alert-based computerized decision support for high-risk hospitalized patients with atrial fibrillation not prescribed anticoagulation: a randomized, controlled trial (AF-ALERT)

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
European Heart Journal
年月
March 2020
41
開始ページ
1086

背景

心房細動(AF)患者への抗凝固薬療法最適化のために、アラートベースのコンピューター化意思決定支援(CDS)システムは有効か。Harvard Medical SchoolのPiazzaら(AF-ALERT)は、抗凝固薬未処方AF患者458名を対象としてこれを検証するRCTを行った(対照:通常処置)。一次エンドポイントは、抗凝固薬の処方頻度である。

結論

CDS導入群で一次エンドポイント効果を認めた(入院時:25.8% vs. 9.5%、退院時:23.8% vs. 12.9%、90日時:27.7% vs. 17.1%)。アラートCDSにより90日時の死亡・MI・脳血管障害・全身性塞栓症の複合オッズは減少した(OR:0.45)。

評価

電子カルテデータベースを用いたCDSシステムの既存報告(SUPPORT-AF・CDS-AF)では、抗凝固療法の処方率・アドヒアランスの改善が見込めなかったが、本研究のHarvard開発CDSシステムでは処方改善とともに死亡・塞栓症オッズの低減も示された。有望ツールとして期待できる。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)