経口セマグルチドは東アジア人にも有効・安全:OASIS 2試験
Oral Semaglutide in an East Asian Population With Overweight or Obesity, With or Without Type 2 Diabetes: The OASIS 2 Randomized Clinical Trial

カテゴリー
生活習慣病
ジャーナル名
JAMA Internal Medicine
年月
August 2025
Online first
開始ページ
Online first

背景

経口セマグルチドの有効性と安全性は、東アジア人口集団と欧米人口集団で同じか。
日本Toranomon Hospital(虎の門病院)のKadowakiら(OASIS 2)は、過体重・肥満の東アジア(日韓)成人201名を対象に、経口セマグルチド50 mgの有効性・安全性を検証する68週間の第3相RCTを実施した(対照:プラセボ)。
一次エンドポイントは、ベースラインからの体重変化率と、5%以上の体重減少を達成した参加者の割合とした。

結論

経口セマグルチドの一次エンドポイント効果を認めた[プラセボ群と比較して、体重を平均13.07%ポイント有意に減少させ、84.3%の参加者が体重の5%以上の減少を達成した]。また、HbA1c・血圧・脂質プロファイル・内臓脂肪面積(VFA)等心血管代謝リスク因子も改善した。
消化器有害事象は、セマグルチド群63.4%、プラセボ群34.8%で報告された。セマグルチド群では、有害事象により4.5%が治療を中止した。

評価

Novo Nordiskが支援し、欧米中心のOASIS1(https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(23)01185-6/abstract)に続き、東アジアの過体重・肥満者に対する経口セマグルチド50 mg1日1回投与の有効性・安全性を初めて第3相試験で確認し、欧米人との本質的差がみられないことを説得的に示した。消化器有害事象がやや少ないとみられること、2型糖尿病患者への有益性がより確実とみられることが、わずかな差異である。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(生活習慣病)

Journal of the American Medical Association (JAMA)、The New England Journal of Medicine (NEJM)、Lancet、Diabetologia、Diabetes Care (Diabetes Care)