PCI後のステント関連長期MACE発生率:最新の解析
Stent-Related Adverse Events >1 Year After Percutaneous Coronary Intervention

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
Journal of the American College of Cardiology
年月
February 2020
75
開始ページ
590

背景

PCI後のステント関連MACEの長期発生率は。NewYork-Presbyterian HospitalのMadhavanらは、19トライアルのデータを後向解析した(n=25,032)。

結論

使用ステントは、3,718例でBMS、7,934例でDES1、13,380例でDES2であった。PCI後1年以内MACE発生率は、BMS・DES1・DES2で各17.9%・8.2%・5.1%であった(差はすべて有意)。1〜5年後MACEの全発生率は9.4%(心臓死:2.9%、MI:3.1%、ID-TLR:5.1%)、ステント種別では、BMS:9.7%、DES1:11.0%、DES2:8.3%で、5年間はリニアに増加した。この傾向はネットワークメタアナリシスでも確認された。

評価

PCIに関する最重要データの一つの最新の更新である。テクノロジーの進歩もリスクの残存もともに確認されたという結果だが、1〜5年後MACE発生率のリニアな上昇は注目される。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)