動脈硬化性心血管疾患患者の1/4はicosapent ethyl適応?
Real-world risk of cardiovascular outcomes associated with hypertriglyceridaemia among individuals with atherosclerotic cardiovascular disease and potential eligibility for emerging therapies

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
European Heart Journal
年月
January 2020
41
開始ページ
86

背景

REDUCE-ITは、スタチン治療中のTG高値アテローム硬化性心血管疾患(ASCVD)高リスク患者に対するicosapent ethyl(EPA:高純度製剤)の効果を示した。カナダUniversity Health NetworkのLawlerらは、オンタリオ州成人2,424,865名のデータに基づき、同薬のリアルワールド使用の可能性を推定した。

結論

REDUCE-IT試験適格とされるべき患者は8.1%で年齢中央値は69歳、30%が女性だった。平均2.9年のフォローアップで、24,097件の複合ASCVDイベントが発生しており、TGの増加は用量依存的に同イベント高リスクと関連した(354 mg/dl以上でHR:1.5)。ASCVD患者の25%は、LDLcコントロール下にも関わらず高TG血症であった。

評価

リアルワールドでのEPA適応患者を推定する最大のコホート研究である。著者らの結論は、ASCVD患者の4人に1人がEPA治療適応であろう、というものである。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)