低用量コルヒチンはAMI後心血管イベントを抑える:COLCOT
Efficacy and Safety of Low-Dose Colchicine after Myocardial Infarction

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
November 2019
Online first
開始ページ
Online first

背景

CANTOSが抗IL-1β抗体canakinumabによる冠イベント低減効果を示すなど、AMI後における抗炎症治療が注目されている。カナダMontreal Heart InstituteのTardifら(COLCOT)は、MI発症後30日以内の患者4,745名を対象として、低用量コルヒチン(0.5mg/日)の心血管イベント低減の有効性・安全性を検証するRCTを行った(対照:プラセボ)。一次エンドポイントは、心血管死・心停止蘇生・MI・脳卒中・PCI入院の複合である。

結論

コルヒチンの一次エンドポイント効果を認めた(5.5% vs. 7.1%、HR:0.77)。下痢に群間差はみられなかったが、肺炎がコルヒチン群で多かった(0.3% vs. 0.4%)。

評価

同薬の冠疾患有用性は長く示唆されていたが、本格的なRCTエビデンスが出現した。同様なリポジショニング発想でのメトトレキサートのCIRTの失敗とは対蹠的である。脳卒中HRが0.26と小さいことも注目される。実用されれば費用効果は高い。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)