非LVO脳卒中にEVTは無益:DISTAL試験
Endovascular Treatment for Stroke Due to Occlusion of Medium or Distal Vessels

カテゴリー
循環器、Top Journal
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
February 2025
Online first
開始ページ
Online first

背景

大血管閉塞(LVO)を伴う脳卒中の血管内治療(EVT)の安全性と有効性が示されているが、非LVO(中位または遠位血管閉塞)に対するEVTの有効性は不明である。
スイスUniversity Hospital BaselのPsychogiosら(DISTAL)は、単独非LVO脳卒中患者543名(年齢中央値77歳)を、画像診断基準を満たした後、健康であると最後に診断されてから24時間以内に、EVT+最良内科治療(BMT)またはBMTのみに割りつけ、これを検証するRCTを行った。
一次エンドポイントは、90日の時点におけるmRS評価である。

結論

一次エンドポイントに有意差はなかった。
全死因死亡率にも症候性頭蓋内出血発生率にも差はなかった。

評価

現在のEVTの焦点の一つで、NEJMは同テーマのESCAPE-MeVO(https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2411668)結果を併載している。DISCOUNT(https://clinicaltrials.gov/study/NCT05030142)も含む結果はすべて否定的で、3試験の統合メタアナリシスで確認されれば、この方向はほぼ閉ざされることになる。新ツールの開発などが提案されている、という。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)