循環器外来で患者報告アウトカムを電子化:ePRO
Electronic Patient-Reported Outcome System Implementation in Outpatient Cardiovascular Care: A Randomized Clinical Trial

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
JAMA Network Open
年月
January 2025
8
開始ページ
e2454084

背景

患者自身がスマート タブレットを用いて健康状態を直接評価する電子的患者報告アウトカム(ePRO: electronic patient-reported outcome)は、循環器外来診療において患者と医師のコミュニケーション改善とケアの質の向上に有効か。
日本Keio University(慶應義塾大学)のKatsumataらは、心不全(HF)・心房細動(AF)・冠動脈疾患(CAD)の診断を受けた成人患者50名を対象に、ePROの導入の有益性を評価する第2相非盲検RCTを実施した(対照:通常治療)。患者は、KCCQ-12、AFEQT、またはSAQに回答した。
一次アウトカムは、Patient Satisfaction Questionnaire(PSQ)・医師側Quality of Information(QOI)・疾患知識で、ベースラインと5回目の診察時に評価した。

結論

患者はHFが56.2%、AFが75.0%、CADが10.4%であった。
ePRO群は対照群と比較して、治療に関する平均PSQスコア(0.16 vs. 1.61)とQOIスコア(−0.12 vs. 0.35)が著しく改善し、コミュニケーションに関するPSQスコアの大きな増加を示した(−0.12 vs. 0.43)。

評価

産業医科大学・中部電力株式会社との共同開発で、患者報告アウトカム(PRO)をデジタル化して体系的に循環器診療に取り入れる試みである。
既に他分野で導入され、有効性が報告されているアプローチでhttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33941208/、日本の医療状況での最適化が期待される。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)