新世代極薄ストラットステントOrsiroは、STEMI-PCIでXienceに優る:BIOSTEMI
Biodegradable polymer sirolimus-eluting stents versus durable polymer everolimus-eluting stents in patients with ST-segment elevation myocardial infarction (BIOSTEMI): a single-blind, prospective, randomised superiority trial

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
The Lancet
年月
September 2019
Online first
開始ページ
Online first

背景

Orsiroは、新世代極薄ストラット金属プラットフォーム・生体吸収性ポリマーシロリムス溶出ステントである。スイスGeneva University Hospitalsの Iglesiasら(BIOSTEMI)は、急性ST上昇型心筋硬塞(STEMI)患者1,300名(1,623疾患部位)を対象として、その効果・安全性を現在の標準プラットフォームのひとつXience(Xpedition/Alpine)ステントと比較するRCTを行った。一次エンドポイントは、12ヶ月以内のTLF(心原因死・TVMI・TLR)である。

結論

OrsiroのXienceに対する一次エンドポイント優越性を認めた(差:−1.6%ポイント、RR:0.59)。

評価

次世代ステントの非劣性結果が続いた中、初めて現れた優越性結果である。ESCでの発表だが、徹底した極薄化の効果であろうとするものが多かったようである。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)