急性虚血性脳卒中に対する血管内再灌流療法後の動脈内ウロキナーゼ投与:POST-UK
Intra-Arterial Urokinase After Endovascular Reperfusion for Acute Ischemic Stroke: The POST-UK Randomized Clinical Trial

カテゴリー
循環器、Top Journal
ジャーナル名
The Journal of the American Medical Association
年月
January 2025
Online first
開始ページ
Online first

背景

血管内血栓除去術後に動脈内血栓溶解療法を行うことが有益である、という仮説がある。
中国The Second Affiliated Hospital of Chongqing Medical UniversityのChenら(POST-UK)は、中国35施設において、24時間以内に近位頭蓋内大血管閉塞を呈し、血管内血栓除去術によってほぼ完全または完全な再灌流が達成され、処置前に静脈内血栓溶解療法を受けなかった535名の患者を対象として、動脈内ウロキナーゼ投与の有益性を検証するRCTを行った(対照: 動脈内血栓溶解療法なし)。
一次有効性アウトカムは、90日時点の障害なしの生存(修正Rankinスケール[mRS]スコア0または1)、一次安全性アウトカムは、90日死亡と48時間以内の症候性脳内出血の発生であった。

結論

一次有効性アウトカムに有意な群間差はなかった(調整リスク比 1.13)。一次安全性アウトカムにも群間有意差はなかった。

評価

JAMAは、同テーマでテネクテプラーゼを用いて行われたPOST-TNKの結果を併載しているが、同様に無益が示されているhttps://jamanetwork.com/journals/jama/article-abstract/2829205)。この仮説は反証された、とみられる。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)