メトホルミンは心血管リスクを減らすのか
Metformin Use and Clinical Outcomes among Patients with Diabetes with or without Heart Failure or Kidney Dysfunction: Observations from the SAVOR-TIMI 53 Trial

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
Circulation
年月
July 2019
Online first
開始ページ
Online first

背景

血糖降下薬に心血管有益性の確認が求められるようになり、ファーストチョイスであるメトホルミンのそれは最終確認される必要がある。TIMI Study GroupのBergmarkら(Harvard Medical School)は、SAVOR-TIMI 53参加者12,156名のデータを基に、これを検討した。エンドポイントは、心血管因死亡・心筋梗塞・虚血性脳卒中・全死因死亡である。

結論

メトホルミンは複合エンドポイント効果はなかったが、全死因死亡のリスクが低減した(HR:0.75)。この関連は、心不全既往・中等度CKDのある患者でより明らかであった。

評価

2016年の179臨床試験のメタアナリシスは、心血管因死亡リスク低減効果ありとしていた(http://annals.org/article.aspx?articleid=2513979)。なお、SAVOR-TIMI 53 は、saxagliptinが心不全入院を増加させ虚血性イベントに中立である、とした有名な試験である(https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/nejmoa1307684)。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)