再発・転移子宮頸がん初回治療にPD-1/CTLA4二重特異性抗体を上乗せで生存期間延長:COMPASSION-16試験
Cadonilimab plus platinum-based chemotherapy with or without bevacizumab as first-line treatment for persistent, recurrent, or metastatic cervical cancer (COMPASSION-16): a randomised, double-blind, placebo-controlled phase 3 trial in China
背景
Cadonilimab(AK104)は、PD-1とCTLA-4を同時に標的化する二重特異性抗体であり、固形がん患者を対象とした第1/2相試験では、子宮頸がん、食道扁平上皮がん、肝細胞がんにおける有望性が示唆されている(https://doi.org/10.1016/S1470-2045(23)00411-4)。
中国Fudan University Shanghai Cancer CenterのWuらは、同国59施設で、残存病変・再発・遠隔転移を有する子宮頸がん患者(n=445)への初回治療として、プラチナ製剤ベース化学療法±ベバシズマブに加えて、cadonilimabまたはプラセボを追加し、無増悪生存期間・全生存期間を比較する第3相RCT、COMPASSION-16(AK104-303)試験を実施した。
結論
無増悪生存期間(中央値)は、cadonilimab群で12.7ヵ月、プラセボ群で8.1ヵ月であり(ハザード比 0.62)、全生存期間は、cadonilimab群で中央値未到達、プラセボ群で22.8ヵ月であった(ハザード比 0.64)。
最も一般的なグレード3以上の有害事象として、好中球数減少、白血球減少、貧血がみられた。
評価
進行子宮頸がんでは、KEYNOTE-826試験のペムブロリズマブ、BEATcc試験のアテゾリズマブが既に上乗せ効果を示しているが、cadonilimabの追加も、無増悪生存期間・全生存期間の有意な改善をもたらした。ベバシズマブが適応でない患者では利益が大きいとみられる。
Cadonilimabは、進行胃がん初回治療でのCOMPASSION-15試験(NCT05008783)でも効果を示しているほか、肝細胞がんでも第3相試験が予定されている(NCT05489289)。