hs-cTnI単回測定でNSTEMIを診断できるか
Myocardial Infarction Risk Stratification With a Single Measurement of High-Sensitivity Troponin I
背景
高感度心筋トロポニンI(hs-cTnI)の単回測定で非ST上昇型急性心筋梗塞(NSTEMI)を診断できるか。Mayo ClinicのSandovalらは、全米29病院EDへの緊急入院患者22,651名を対象として、これを検討する前向観察研究を行った。
結論
NSTEMIは12%で確診された。hs-cTnI非検出のNSTEMIまたは30日死亡(一次アウトカム)に対する感度は98.6%〜99.6%、陰性的中率は99.5%〜99.8%であった。hs-cTnI<5 ng/lにより半数を低リスクと判定し得、その一次アウトカム感度は98.6%、陰性的中率は99.6%であった。高リスクをhs-cTnI≧120 ng/l以上とした場合のNSTEMIへの感度は70%以上であった。
評価
ここでの結果を取り入れたリスク階層化ツールがすでに公開されている(https://compass-mi.com)。 救急では経時的測定は困難で、単回測定により素早く意思決定できる。