ULMCA患者へのPCIは周術期梗塞でCABGに優る
Impact of large periprocedural myocardial infarction on mortality after percutaneous coronary intervention and coronary artery bypass grafting for left main disease: an analysis from the EXCEL trial

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
European Heart Journal
年月
June 2019
40
開始ページ
1930

背景

PCIとCABGとで周術期心筋梗塞(PMI)に違いはあるか。Columbia UniversityのBen-Yehudaらは、EXCEL試験1,858名のデータを解析した。

結論

PMIはPCI群で3.6%、CABG群で6.1%に起こり(OR:0.61)、SYNTAXスコア・COPD・クロスクランプ時間・全手術時間・antegrade cardioplegia非使用と関連していた。PMIは、3年時点での心血管因死亡・全死因死亡と関連していた(aHR:2.63)。両死亡へのPMIの影響は、PCI・CABGで同じであった。術後のピークCK-MB≧10×URLは死亡を強く予測した。

評価

EXCELは、非保護左主幹部疾患患者(SYNTAX score 32以下)に対するPCIの有用性がCABGに勝るとも劣らないことを示したランドマーク試験だった。この二次解析は、PMIではPCIが優ることを示して、PCIのファーストチョイス化を示唆した。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)