ダビガトランのESUS再発予防効果はアスピリンを上回らない
Dabigatran for Prevention of Stroke after Embolic Stroke of Undetermined Source

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
May 2019
380
開始ページ
1906

背景

ソース不詳の塞栓性脳梗塞(ESUS)に対し、NOACによる再発予防は有効か。ドイツUniversity Duisburg-EssenのDienerら(RE-SPECT ESUS)は、ESUS患者5,390名を対象としてダビガトランとアスピリンを比較するRCTを行った。一次アウトカムは脳梗塞再発である。

結論

一次アウトカムに群間差はなかった。大出血はダビガトラン群 で1.7%、アスピリン群で1.4%に発生し(HR:1.19)、大出血ではない臨床的重要出血もダビガトラン群が多かった(1.6% vs. 0.9%)。

評価

リバーロキサバンに関するNAVIGATE-ESUSと同様に、ダビガトランにもアスピリンを上回る効果は示されず、安全性にもやや疑問の残る結果となった。現在、第3のESUS試験であるATTICUS(アピキサバン vs. アスピリン)が進行中であり、そこでは実測によりAFの頻度とインパクトを明らかにすることも目指されている(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27881833)。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)