重症患者での厳格な血糖コントロールに死亡率低下効果はない
A Patient-Level Meta-Analysis of Intensive Glucose Control in Critically Ill Adults

カテゴリー
救急医療
ジャーナル名
NEJM Evidence
年月
August 2024
3
開始ページ
EVIDoa2400082

背景

重症患者における強化血糖コントロールはLeuven I試験において有効とされたが、その後、NICE-SUGAR試験を始め多くの試験がこれを否定した。
オーストラリアGeorge Institute for Global HealthのAdigbliらは、成人重症患者における血糖コントロールレベルを検証したRCTから、患者個別データをプールし、院内死亡率・その他のアウトカムへの強化血糖コントロールの影響を推定するメタアナリシスを実施した。

結論

38試験(n=29,537)の適格試験のうち、20試験(n=14,171)から院内死亡ステータスを含む患者個別データが提供された。
強化血糖コントロール群の27.3%、従来血糖コントロール群の26.8%が死亡した(リスク比 1.02)。院内死亡への治療効果の異質性は、いずれのサブグループでも認められなかった。
また、強化血糖コントロールは重症低血糖のリスクを増加させた(リスク比 3.38)。

評価

患者レベルのメタ解析で、強化血糖コントロールの有益性を改めて否定した。強化血糖コントロール群では低血糖リスクも増加しており、現在のガイドラインが推奨する180 mg/dL以下を目標とした管理を行うべきである。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(救急医療)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Critical Care Medicine (Crit Care Med)、The New England Journal of Medicine (NEJM)