重症OSAの周術期心血管リスクを確認
Association of Unrecognized Obstructive Sleep Apnea With Postoperative Cardiovascular Events in Patients Undergoing Major Noncardiac Surgery
背景
閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)の心血管リスクが認められているが、周術期リスクは。中国Chinese University of Hong KongのChanら(POSA)は、OSA未診高リスクの非心臓大手術患者1,218名の前向コホートを対象とする追跡研究を行った。一次エンドポイントは、術後30日以内の心筋障害・心臓死・心不全・血栓塞栓症・心房細動・脳卒中の複合である。
結論
重症OSA患者の一次エンドポイント高リスクを認めた(aHR:2.23)。心血管合併症発症患者では、術後3日間における脱酸素化ヘモグロビン濃度<80%の平均累積期間が対照群より長かった(23.1分 vs. 10.2分)。麻酔のタイプ、術後のオピオイドの使用、酸素療法との相互作用はなかった。
評価
定性的系統レビューが出していた同方向の結論を(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27101493)、多施設大規模研究で確認した。JAMA Editorialは、DMと同程度に注目されるべき術前チェック項目だ、としている。

