たこつぼ型心筋症は脳‐心アクシスの障害
Altered limbic and autonomic processing supports brain-heart axis in Takotsubo syndrome

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
European Heart Journal
年月
April 2019
40
開始ページ
1183

背景

たこつぼ型心筋症(TTS)は脳-心アクシスの障害である、という見方は主流化されつつある。スイスUniversity Hospital ZurichのTemplinらは、fMRIを用いて安静時脳の4ネットワーク間の機能的結合をTSS患者と健常者で比較した(TTS:n=15、対照:n=39)。

結論

TTS患者は、自律神経系機能域と大脳辺縁系情動制御域との間のコミュニケーション強度が低下していた。この領域はストレス反応に主に関与する領域である。

評価

同グループが推進している手法・仮説(https://www.nature.com/articles/s41598-017-05592-7)をさらに強化した結果である。発症前後の変化を調べたものではなく、因果関係を確立したものではない。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)