心不全細胞療法のRCTがまた失敗
Intramyocardial Injection of Mesenchymal Precursor Cells and Successful Temporary Weaning From Left Ventricular Assist Device Support in Patients With Advanced Heart Failure: A Randomized Clinical Trial

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
The Journal of the American Medical Association
年月
March 2019
321
開始ページ
1176

背景

心臓に対する(幹)細胞治療が様々に試みられてきたが、本格的RCTはすべて失敗している。カナダUniversity Health NetworkのYauらは、LAVD療法中患者159名を対象として、間葉系前駆細胞(MPC)1.5億個の心筋内注入の有効性・安全性を検証する第II相試験を行った(対照:細胞懸濁用溶液)。有効性一次エンドポイントは6ヶ月以内のLAVDからの一時的離脱率、安全性一次エンドポイントは治療による有害事象の発生率(心筋炎・心破裂・異形成・過敏反応・免疫感作)である。

結論

MPCの一次有効性エンドポイント効果を認めなかった。一次安全性エンドポイントに有意差はなかった。

評価

この領域は臨床試験の失敗が続いているだけでなく、大不祥事が発生している(https://silex-transl.com/mir/anversa-cardiac-stem-cell/)。この試験は「出血が少ない」という観察を残したものの、全体的には失敗と言える。現在心不全に関しては、細胞治療を目指す方向としてcardiosphere-derived cells+exosomes、移植治療を目指す方向としては心筋シートが有望だが、本格RCT成功の見込みは不明である。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)