CNPの心臓作用を確定:受容体は薬理標的
C-type natriuretic peptide co-ordinates cardiac structure and function

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
European Heart Journal
年月
March 2019
Online first
開始ページ
Online first

背景

C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)が心臓にどのように作用しているかは未だ確定していない。イギリスQueen Mary University of LondonのHobbsらは、野生型および心筋細胞・上皮細胞・繊維芽細胞各特異的CNPノックアウトマウス(各cmCNP−/−・ecCNP−/−・fbCNP−/−)および全域natriuretic peptide receptorノックアウトマウス((NPR)-B−/−、NPR-C−/−)を作成し、心筋梗塞・心不全モデルにおけるCNPの機能を検討した。

結論

fbCNP−/−マウスは冠動脈拡張への反応が障害され、これはNPR-C−/−マウスでも同様であった。cmCNP−/−マウス・NPR-C−/−マウスは、野生型より梗塞範囲が広く回復機能が弱かった(ecCNP−/−マウスでは異なる)。cmCNP−/−・fbCNP−/−・NPR-C−/−マウスでは心不全時の圧負荷がより大きく、交感神経が活性化した(ecCNP−/−・NPR-B−/−では異なる)。WTマウスではこのような現象はCNP投与で改善したが、NPR-C−/−個体では改善しなかった。分子レベルで、CNP/NPR-Cシグナル伝達系は諸種の肥大・線維化経路の活性化を減弱させ、ヒト心不全では障害される。

評価

CNPの心臓作用は長く示唆されてきたが(https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0196978112004949)、三種のCNPおよび受容体の ノックアウトマウスレベル実験により、これら三種のCNPが協調的に心臓の構造・機能を保護的に制御していることを確認した。著者らは受容体作動薬の効果検証を提唱している。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)