症候性閉塞性肥大型心筋症に心筋ミオシン阻害薬aficamten登場:SEQUOLA-HCM
Aficamten for Symptomatic Obstructive Hypertrophic Cardiomyopathy

カテゴリー
循環器、Top Journal
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
May 2024
390
開始ページ
1849

背景

アメリカLahey Hospital and Medical CenterのMaronら(SEQUOIA-HCM)は、282名のHCM患者を対象として、同薬の効果・安全性を検証する第3相RCTを行った(対照:プラセボ, 24週)。一次エンドポイントは、最高酸素摂取量(Peak VO2)のベースライン以後24週までの変化量である。

結論

Aficamtenの一次エンドポイント効果を認めた[24週時点でのPeak VO2の変化量の平均値は、実薬群1.8 mL/kg/分、プラセボ群0.0 mL/kg/分であった]。10項目の二次エンドポイントでもすべて実薬がプラセボに優った。有害事象発生率に群間差はなかった。

評価

Cytokinetics社の創薬で、HCMに対するミオシン阻害薬としてはmavacamtenに続くものとなる。FDA承認は確実で、すでに存在するファーストチョイス薬(ベータ遮断薬とカルシウムチャネル遮断薬)との補完・代替戦略が、以降のテーマとなる。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)