高リスク局所進行子宮頸がんにペムブロリズマブ追加:KEYNOTE-A18
Pembrolizumab or placebo with chemoradiotherapy followed by pembrolizumab or placebo for newly diagnosed, high-risk, locally advanced cervical cancer (ENGOT-cx11/GOG-3047/KEYNOTE-A18): a randomised, double-blind, phase 3 clinical trial

カテゴリー
がん、Top Journal
ジャーナル名
The Lancet
年月
April 2024
403
開始ページ
1341

背景

ペムブロリズマブは、再発・転移子宮頸がんでの有効性を示しているが、局所進行子宮頸がんにおける標準治療である同時化学放射線療法との併用は有効か?
イタリアFondazione Policlinico Universitario A Gemelli IRCCSのLorussoら(KEYNOTE-A18)は、世界30ヵ国176施設で、新たに診断された高リスクの局所進行子宮頸がん患者を、5サイクルの化学放射線療法+ペムブロリズマブまたは化学放射線療法+プラセボ、次いで15サイクルのペムブロリズマブまたはプラセボへと割り付け、無増悪生存期間・全生存期間を評価する第3相RCT(ENGOT-cx11/GOG-3047)を実施した(n=1,060)。

結論

無増悪生存期間は両群とも中央値未到達であり、24ヵ月無増悪生存率はペムブロリズマブ群68%、プラセボ群57%であった(HR 0.70)。また、24ヵ月生存率(情報分数42.9%)はそれぞれ87%、81%であった(HR 0.73)。

評価

化学放射線療法への追加は、PFSを改善し、データはimmatureながらOSにも改善傾向が認められた。再発リスクの高いこの集団で新たな標準治療となることが期待される。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(がん)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Journal of Clinical Oncology (JCO)、Journal of the National Cancer Institute(JNCI)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、Cancer Research (Cancer Res)