コレステロール排出能は心筋梗塞の生命予後を予測する
Association of Serum Cholesterol Efflux Capacity With Mortality in Patients With ST-Segment Elevation Myocardial Infarction

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
Journal of the American College of Cardiology
年月
December 2018
72
開始ページ
3259

背景

コレステロール逆輸送初期イベントの統合指標であるコルステロール排出(efflux)能は、HDL-Cの血中平衡レベルと無関係に動脈硬化に関係する。フランスSorbonne UniversiteのMontalescotらは、急性心筋梗塞入院連続患者1,609名を対象として、コレステロール排出能の予後予測能を検討した。一次エンドポイントは、罹患後6年間(中央値1.9年)における全死因死亡である。

結論

年齢・性別・通常心血管疾患リスク因子・心筋梗塞予後因子による調整後、血清コレステロール排出能は重要な予後予測因子であった(1SD上昇による死亡HR:0.79)。血清コレステロール排出能が高い患者は6年死亡リスクが低かった(aHR:0.54)。

評価

2012年に同指標のアッセイ法を確立したグループがその直後から開始した臨床検証結果の報告である。新たなバイオマーカーとして有用であるばかりでなく、進行中の標的薬開発にも拍車をかける。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)