進行膀胱がんでのエンホルツマブ ベドチン、ペムブロリズマブとの併用で化学療法を上回る:EV-302
Enfortumab Vedotin and Pembrolizumab in Untreated Advanced Urothelial Cancer

カテゴリー
がん、Top Journal
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
March 2024
390
開始ページ
875

背景

エンホルツマブ ベドチンは、モノクローナル抗体エンホルツマブをモノメチルアウリスタチンE(MMAE)と結合させた抗体薬物複合体で、治療後に増悪した切除不能尿路上皮がんに対して有効性を示しているが、一次治療ではどうか?
イギリスQueen Mary University of LondonのPowlesら(EV-302)は、世界25ヵ国で、治療歴のない局所進行・切除不能尿路上皮がん患者を対象に、エンホルツマブ ベドチン+ペムブロリズマブによる治療とゲムシタビン+シスプラチン/カルボプラチンによる治療を比較する第3相RCTを実施した(n=886)。

結論

無増悪生存期間(中央値)は、エンホルツマブ ベドチン+ペムブロリズマブ群で12.5ヵ月、化学療法群で6.3ヵ月であった(HR 0.45)。全生存期間もエンホルツマブ ベドチン+ペムブロリズマブ群で優った(中央値31.5ヵ月 vs. 16.1ヵ月, HR 0.47)。
グレード3以上の治療関連有害事象は、エンホルツマブ ベドチン+ペムブロリズマブ群の55.9%、化学療法群の69.5%で発生した。

評価

進行膀胱がんの初回治療におけるエンホルツマブ ベドチンとペムブロリズマブの併用は、疾患進行・死亡リスクを半減させ、安全性プロファイルも化学療法より優れていた。
進行膀胱がん初回治療では、免疫チェックポイント阻害薬が化学療法への上乗せ効果を示せてこなかったが、この結果によって治療パラダイムに変化がもたらされる。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(がん)

The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Journal of Clinical Oncology (JCO)、Journal of the National Cancer Institute(JNCI)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、Cancer Research (Cancer Res)