TAVR後患者にRAS阻害薬
Association of Renin-Angiotensin Inhibitor Treatment With Mortality and Heart Failure Readmission in Patients With Transcatheter Aortic Valve Replacement

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
The Journal of the American Medical Association
年月
December 2018
320
開始ページ
2231

背景

RAS阻害薬(RASi)が大動脈弁狭窄(AS)患者に有益である、という報告がある。Duke UniversityのInoharaらは、STS/ACCのTAVRレジストリデータを用いて、同薬のTAVR施行患者のアウトカムへのインパクトを検討する後向コホート研究を行った(n=21,312)。一次アウトカムは、全原因死亡と心不全再入院である。

結論

TAVR患者におけるRASi処方率は39.7%であった。RASiの1年後一次アウトカム効果が示された(全原因死亡 HR:0.82、心不全再入院 HR:0.86)。この差は主にHFpEFへの効果によっていた。

評価

先行報告ではAS患者へのRASiはHFrEFの場合に有効であると示唆されていたが、TAVR後ではHFpEF患者の方が有効という結果となった。実戦的にはAS患者は一般にRASi適応ということになった。TAVR症例が激増するなか、前向研究が正当化されるだろう。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)