TAVR後患者にRAS阻害薬
Association of Renin-Angiotensin Inhibitor Treatment With Mortality and Heart Failure Readmission in Patients With Transcatheter Aortic Valve Replacement
背景
RAS阻害薬(RASi)が大動脈弁狭窄(AS)患者に有益である、という報告がある。Duke UniversityのInoharaらは、STS/ACCのTAVRレジストリデータを用いて、同薬のTAVR施行患者のアウトカムへのインパクトを検討する後向コホート研究を行った(n=21,312)。一次アウトカムは、全原因死亡と心不全再入院である。
結論
TAVR患者におけるRASi処方率は39.7%であった。RASiの1年後一次アウトカム効果が示された(全原因死亡 HR:0.82、心不全再入院 HR:0.86)。この差は主にHFpEFへの効果によっていた。
評価
先行報告ではAS患者へのRASiはHFrEFの場合に有効であると示唆されていたが、TAVR後ではHFpEF患者の方が有効という結果となった。実戦的にはAS患者は一般にRASi適応ということになった。TAVR症例が激増するなか、前向研究が正当化されるだろう。