PARADIGM-HF試験長期結果は心不全治療のパラダイムを変える?
Estimated 5-Year Number Needed to Treat to Prevent Cardiovascular Death or Heart Failure Hospitalization With Angiotensin Receptor-Neprilysin Inhibition vs Standard Therapy for Patients With Heart Failure With Reduced Ejection Fraction: An Analysis of Data From the PARADIGM-HF Trial

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
JAMA Cardiology
年月
November 2018
Online first
開始ページ
Online first

背景

PARADIGM-HFは、駆出率低下心不全(HFrEF)患者に対する アンギオテンシン受容体-ネプリライシン阻害薬(ARNI)療法の有効性を示した。同試験のSrivastavaら(University of California Los Angeles)は、同試験追跡データを使用して、ARNIの長期的絶対リスク低減効果と部分集団間の効果差異を検討した。主要アウトカム・指標は、心血管死/心不全入院・心血管死・全原因死である。比較には推定5年治療必要数(NNT)を用いた(n=8,399)。

結論

全コホートにおいて、ARNIのACEIに対する心血管死/HF入院の5年推定NNT増分は14であった。検討した部分集団間で、5年推定NNT値は12〜19であった。全コホートにおける全原因死亡の5年推定NNTは21、部分集団では16〜31であった。プラセボと比較してのARNIの全原因死亡に関する5年推定NNTは11であった。これと対応する、ランドマーク試験による他療法の5年推定NNTは、ACEI18・ARB24・β遮断薬8・MCRA15・ICD14・CRT14であった。

評価

PARADIGM-HFの結果を長期的に支持して、HErEF治療ではARNIでACEIを置換すべきか、という基本的な問い(https://www.cfrjournal.com/articles/angiotensin-receptor-neprilysin)にポジティブなエビデンスを提示した。パラダイム変換を示唆する結果である。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)