ACC/AHA2017基準での若年成人高血圧者のCVDイベントリスクは
Association of Blood Pressure Classification in Young Adults Using the 2017 American College of Cardiology/American Heart Association Blood Pressure Guideline With Cardiovascular Events Later in Life

カテゴリー
循環器
ジャーナル名
The Journal of the American Medical Association
年月
November 2018
320
開始ページ
1774

背景

若年性高血圧患者の後年の心血管疾患(CVD)イベントリスクは重大な公衆衛生問題である。Duke UniversityのYanoらは、診断時平均35.7歳の患者4,851名を中央値18.8年間フォローする前向コホート研究CARDIAを行った。主要アウトカム・指標は、CVDイベント(致死的/非致死性的冠性心疾患[CHD]・心不全・脳卒中・TIA・要介入PAD)である。

結論

228のCVDイベントが発生した。正常血圧・stage1高血圧・stage2高血圧のCVD発生率は、各1000人年あたり1.37・2.74・3.15・8.04であった。多変数調整後、高血圧・stage1高血圧・stage2高血圧の正常血圧に対するCVDイベントのハザード比は、各1.67・1.75・3.49であった。

評価

ACC/AHA2017ガイドラインによる分類で研究間比較が容易になり、JAMAは韓国人に関する同様の報告を併載している(https://jamanetwork.com/journals/jama/article-abstract/2712544)。いずれの研究でも「正常血圧」者は全人口の半数以下となり、アメリカデータではステージ1患者でもイベントリスクはかなり高い。治療介入の必要性・方針は国家的問題となった。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(循環器)

Journal of the American College of Cardiology(JACC)、Lancet、The New England Journal of Medicine(NEJM)、American Heart Journal (AHJ)、Circulation、The Journal of the American Medical Association(JAMA)