熱中症の危険をブザーとランプでお知らせ! 熱中症みはりん坊AD-5688 を発売開始します。
- 株式会社エー・アンド・デイ
- 2011年5月25日
株式会社エー・アンド・デイ
本社:東京都豊島区東池袋 3-23-14
代表:代表取締役社長 古川 陽
東証1部 7745
本社:東京都豊島区東池袋 3-23-14
代表:代表取締役社長 古川 陽
東証1部 7745
(株)エー・アンド・デイ(社長:古川陽 本社:東京都豊島区)は、今夏に向けて新製品「熱中症みはりん坊AD-5688」を 5月25日より発売開始しました。
熱中症は暑熱環境から人が受ける熱ストレスにより発症し、熱ストレスの指標は「WBGT 値」として熱中症指数で表されます。 AD-5688 は熱中症指数のほかに、温度や湿度をデジタル表示し、さらにブザー音と LEDランプで熱中症の危険度をお知らせします。
熱中症みはりん坊 AD-5688 の特徴は「おまかせモード」と「設定モード」で、2つの使い方が可能です。誰でも簡単に使える「おまかせモード」では、特別な設定は一切不要で、自動的にアラームが作動し(日本生気象学会の「日常生活における熱中症予防指針」Ver.1,2007 年に準拠)、「危険・厳重警戒・警戒・注意」4段階のレベルから警告を表示します。
一方、「設定モード」では、熱中症指数の上限アラーム値を任意に設定することができ、暑熱環境での運動や労働、休憩時間などそれぞれの条件に適した時間管理も簡単です(タイマー機能)。
節電などの影響による熱中症発症の可能性が高まる中、熱中症事故の予防は今年の大きな課題です。(株)エ−・アンド・デイはより小型で壁掛けや携帯に便利、そしてより身近に多くの場所で使っていただけるよう、お求めやすい価格の新しい熱中症対策製品 AD-5688 をご提案いたします。
本製品は黒球(温度)を使用しない製品で、熱中症指数(WBGT)値は、黒球を用いた熱中症指数(WBGT)値により近づける弊社独自の計算アルゴリズムを開発し、温度と湿度から計算しています。また、本製品は屋内および屋外で太陽照射のない場所で使用するよう設計されています。
AD-5688 は以下のような特徴を備えています。
1)見やすい液晶表示で熱中症指数、温度、湿度、時刻を同時表示
2)簡単に使える「おまかせモード」付
熱中症指数が 28℃または 31℃に達すると自動的にアラームが作動
熱中症指数の危険度ランクを表示(注意・警戒・厳重警戒・危険の 4 ランク)
3)熱中症指数アラーム値が変更できる「設定モード」付
熱中症指数のアラーム値を任意に設定(設定範囲 21〜60℃)
作業時間や休憩時間を管理できるタイマー機能付(設定範囲 1 分〜4 時間)
4)最高値、最低値の自動メモリー機能
5)熱中症指数を数値と音と光でお知らせ
6)ストラップ付で携帯に便利。壁掛にも可能
7) WBGT 値表示範囲 0〜60℃
●販売開始:2011年5月25日
●販売台数:初年度 30,000 台(見込み)
●標準価格 ¥3,400 (税込価格¥3,570)
製品画像は下の WEB サイトをご照会ください.
Http://www.aandd.co.jp/adhome/whatsnew/2011/ad5688.jpg
【お問い合わせ先】
URL http://www.aandd.co.jp
担当 販売促進部 楊、金山、関口
- 企業サイトURL
- http://www.aandd.co.jp/
メディカルオンライン プロダクト製品情報
最新ニュース・プレスリリース
- 【株式会社エー・アンド・デイ】【展示会情報】第92回日本産業衛生学会 (2019-03-21)
- 【株式会社エー・アンド・デイ】 【展示会情報】CareTEX (2018-12-13)
- 【株式会社エー・アンド・デイ】【展示会情報】ヘルスケアIT 2019 (2018-12-13)
- 【株式会社エー・アンド・デイ】A&Dは、国内最大のヘルスケア×ITをテーマとした一大イベント『ヘルスケアIT2018』に出展いたします。 (2018-03-22)
- 【株式会社エー・アンド・デイ】A&DのICT健康機器とPHRを提供するサービスプロバイダーのアプリとの連携強化により、糖尿病地域連携システム構築等に貢献。 (2018-03-08)