フィリップス、「Liver Fat Quantification(肝脂肪化定量評価機能)」を超音波診断装置「EPIQ」/「Affiniti」に搭載
- 株式会社フィリップス・ジャパン
- 2022年4月5日
株式会社フィリップス・ジャパン(本社:東京都港区、 代表取締役社長:ジャスパー・アスエラス・ウェステリンク、 以下 フィリップス)は、 「2030年までに25億の人々の生活を向上させる」を達成目標に掲げ、 健康な生活、 予防、 診断、 治療、 ホームケアにいたるヘルスケア・プロセスのすべてにイニシアティブを持ち、 すべての人々のより良い健康と満ち足りた生活の実現をめざしています。
近年、メタボリック症候群の増加とともに、脂肪肝も増加傾向にあります。その中でも非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)は飲酒を習慣としていないにも関わらず、2型糖尿病や肥満などさまざまなリスクにより引き起こされ、現在では世界の人口の約25%が罹患しているといわれています[1]。NAFLDの中には、肝線維化が進み肝硬変や肝癌に至る可能性のある非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)が含まれることから、早期のスクリーニングでNAFLDを診断し治療することは肝疾患の進行を防ぐための鍵となります。
フィリップスではかねてよりUltimate Liver Solutionとして超音波での肝臓評価および治療をサポートする造影エコーやフュージョン・ナビゲーション機能、肝線維化の定量評価機能などを提供してまいりました。この度リリースされる「EPIQ 」/「 Affiniti」のRelease 9.0ソフトウェアにはこれらの機能に、肝脂肪化の定量評価法である「Liver Fat Quantification」機能が加わり、肝臓向けソリューションがさらに充実します。
「Liver Fat Quantification」の機能
1. Attenuation imaging(減衰イメージング)
Attenuation imaging機能では肝脂肪化に伴って増加する減衰係数をカラーボックスで表示し、その中に計測ROIを置いて計測します(画面右)。数値の信頼度を表わす信頼度マップも同時にカラー表示することができ(画面左)、信頼性が低いところは赤、高いところは緑と視覚的に分かりやすく提示するため、より数値の安定したところにROIを配置し、再現性の高い計測を行うことが可能です。
2. Hepatorenal Index(肝腎インデックス)
肝臓に脂肪が蓄積すると、隣接する腎臓と比較して肝臓のエコー輝度が上昇することは「肝腎コントラスト」として一般的によく知られていますが、主観的な評価方法であることが問題でした。Hepatorenal Index (HRI)では肝臓と腎臓それぞれの輝度を装置上のゲインやグレーマップ、ダイナミックレンジなど画像調整を除した上で数値化して比率を計算するため、客観的な肝腎コントラストの評価が可能となります。
多くの新機能はハイエンド装置のみに搭載されることが多いですが、「Liver Fat Quantification」はハイエンド装置である「EPIQ」だけでなく、ミドルクラスの「Affiniti」にも搭載可能です。そのため精査目的の検査だけでなく、検診などのスクリーニング検査でも本機能をご使用いただきやすく、より早期の診断・治療に貢献します。
販売名 超音波画像診断装置 EPIQ/Affiniti
医療機器認証番号 225ADBZX00148000
クラス分類 管理医療機器/特定保守管理医療機器
[1] Ramesh K, Rajeev N, Anand U. Non-alcoholic Fatty Liver Disease: Growing Burden, Adverse Outcomes and Associations. J Clin Transl Hepatol. 2020 Mar 28;8(1):76-86. DOI: 10.14218/JCTH.2019.00051. Epub 2019 Dec 28.
- 企業サイトURL
- https://www.philips.co.jp/
最新ニュース・プレスリリース
- 【株式会社フィリップス・ジャパン】次世代ヘリウムフリーMRI「BlueSeal」誕生、4月11日(金)ITEMにて国内初披露 (2025-04-09)
- 【株式会社フィリップス・ジャパン】超音波診断装置EPIQ Elite/Affiniti Elevate(エレベート)シリーズを販売開始 (2025-04-01)
- 【株式会社フィリップス・ジャパン】フィリップス、ホルター心電計「ePatch」で記録した心電図データからCVHR(周期性心拍変動)の検出が可能に (2024-11-05)
- 【株式会社フィリップス・ジャパン】AIを強化した循環器向け超音波画像診断装置Transcendシリーズと細径3D 経食道トランスジューサX11-4t 販売開始 (2024-10-01)
- 【株式会社フィリップス・ジャパン】フィリップス、病院経営者などのヘルスケアリーダー [1]を対象とした意識調査レポート「Future Health Index 2024 [2]」日本版を発表 (2024-10-01)