微生物検体処理システム「WASP」と液相輸送容器「eスワブ」を発売
- シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社
- 2014年1月31日
東京, 2014年1月31日
・イタリア コパン社より販売権を獲得
・2製品の投入により、微生物検査の自動化ワークフローを創出し、また、微生物検体の回収率を向上させることで検査品質の向上を実現
シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長兼CEO:室田博夫)は、イタリア コパン社より日本における販売権を取得し、1月31日より、微生物検体処理システム「WASP(ワスプ)」と液相輸送容器「eスワブ(イースワブ)」の販売を開始します。WASPは、微生物検査室で主にマニュアルで行われている、検体処理の自動化を可能にします。また、eスワブは、検体を効率的に採取し、液体培地へ無駄なく溶解(リリース)します。2月1日(土)〜2日(日)に名古屋国際会議場で行われる、第25回日本臨床微生物学会にて両製品を展示します。
eスワブについて
尿、糞便、喀痰、咽頭粘液など、さまざまな形状の体液を検体として取り扱う微生物検査では、検体採取から培地への検体塗布までの作業を、材料ごとに異なるワークフローで行うのが一般的です。eスワブは、これらの材料を簡便に液体培地へ溶解(リリース)することで、個別ワークフローをひとつのフローに集約する画期的な液相輸送容器です。本製品は、コパン社が開発したナイロンファイバーを芯に固着させる新技術により作られたフロックスワブを使用しています (コパン社特許)。このユニークな構造により、採取した検体をスワブ表面近くに保持(トラップ)できるため、従来の繊維状スワブと比較すると、菌体の収量が飛躍的に増えます。このため、eスワブ1本の検体から、分離培養、グラム染色のみならず、PCR、迅速抗原検査など、複数の追加検査が可能となります。また、菌を室温および冷蔵で48時間安定に保つことができます(Neisseria gonorrhoeaeナイセリア・ゴナリアまたは淋菌は24時間)。
WASPについて
WASPは、多くの微生物検査室でマニュアル処理されている、各種検体から培地への接種までの一連の作業を自動化します。検体投入後、バーコード読み取り、ボルテックス(撹拌)、検体容器キャップの自動開閉、検体塗布、検体容器排出、培地へのバーコード貼付、培地の種類別ソートおよび排出までを、すべて全自動で行います。容器の蓋は、HEPAフィルターにつながる吸気口のそばで塗布直前に開けられるため、エアロゾルによるコンタミネーション(汚染)を防止します。また、検体塗布に使用する金属製のループは、1検体ごとに自動焼却滅菌してリユースできるため、消耗品が不要です。検体塗布のパターンは、あらかじめ搭載された各種パターンから選択するだけでなく、任意のパターン設定も可能*1です。さらに、グラムスライド塗布やブロスへの接種などのモジュールを追加*1することで、施設のニーズに合ったバージョンアップをフレキシブルに行うことができます。
菌の収率が高く、材料に関わらず容器サイズが同じeスワブとWASPの組み合わせにより、煩雑な検体処理と塗布作業が標準化され、業務の効率化と生産性が向上します。シーメンスは、これらの製品投入により、微生物検査業務の新たなワークフロー構築や品質向上に大きく貢献します。
*1 いずれもオプション機能
■ シーメンス ヘルスケアセクターについて
シーメンス ヘルスケアセクターは、ヘルスケア産業における世界最大のサプライヤのひとつであると同時に、画像診断、体外診断、医療情報テクノロジー、そして補聴器において業界をリードしています。シーメンスは、予防、早期発見、診断、治療、アフターケアまで、患者ケアのすべてを包括する製品及びソリューションを提供しています。また、シーメンスはワークフローを最適化することにより、ヘルスケアサービスをより早く、より高品質かつ低コストで提供します。
シーメンス ヘルスケアは、全世界で約5万2,000人の社員を擁しています。2013年度(2012年10月1日〜2013年9月30日) のヘルスケアセクターの売上高は136億ユーロ、営業利益は20億ユーロでした。詳しい情報は、www.siemens.com/healthcare/ でご覧いただけます。
■ 日本におけるシーメンスグループ
シーメンスは、1887年に東京・築地に初めてのオフィスを開設して以来、125年以上にわたり日本のお客様から信頼を寄せられるパートナーとして尽力してまいりました。海外のシーメンス同様、ヘルスケア、インダストリー、エナジー、インフラストラクチャー&シティーズの4つのセクターで、都市化、人口推移、気候変動、グローバル化といったメガトレンドから生じる難問に"Answers"を提供しています。シーメンスはすべてのセクターにおいて最新の製品やサービス、ソリューションにより、お客様に競争優位性をご提供しつづけるとともに、昨今の環境問題に対応してまいります。2013年9月末に終了した2013年度において、日本のシーメンスの売上高は約1,564億円、社員数はおよそ2,200人です。
詳しい情報はwww.siemens.co.jpにてご覧いただけます。
【お問い合わせ先】
本件に関するお問い合わせ先:
シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社
マーケティングコミュニケーション
北條 直子
Email: naoko.hojo@siemens.com
シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社
お客様支援センター
TEL: 0120-543-455
シーメンス・ジャパン株式会社 広報代理店 オグルヴィPR
担当:牧平、大北
TEL: 03-5793-2365-2384 FAX: 03-5793-2381
Email: siemens.pr.tokyo@ogilvy.com
最新ニュース・プレスリリース
- 【シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社】新型コロナウイルスの抗原測定キットを研究用試薬としてメディカルコラボレーションパートナーシップ契約を結ぶ鹿島アントラーズへ提供 (2020-12-09)
- 【シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社】検査室向けITソリューション「Atellica Process Manager」の販売を開始 (2020-09-30)
- 【シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社】新型コロナウイルスの抗体検査キットを研究用試薬として受注開始 (2020-05-18)
- 【シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社】血液ガス分析装置「ラピッドポイント500e」販売開始 (2019-09-30)
- 【シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社】生化学自動分析装置 「Atellica CH930」を販売開始 (2018-09-26)