転移性大腸がんの血中RAS遺伝子変異検査がCEマーク(欧州整合規格)を取得
〜臨床での運用開始〜
- シスメックス株式会社
- 2016年4月16日
シスメックス株式会社(本社:神戸市、代表取締役会長兼社長:家次 恒 以下「シスメックス」)の子会社であるシスメックス アイノスティクス(以下「アイノスティクス」)は、アイノスティクスの転移性大腸がんの血中RAS遺伝子※1変異検査「OncoBEAM®※2 RAS CRCテスト」がCEマーク(欧州整合規格)を取得したことをお知らせします。
アイノスティクスは、メルク社(本社:ドイツ ダルムシュタッド市、CEO:Karl-Ludwig Kley)と、2014年5月より、血中遺伝子検査技術による大腸がんコンパニオン診断薬※3の共同開発に取り組んでおり、アイノスティクスはメルク社が発売している転移性大腸がんの抗がん剤(製品名:アービタックス®)を対象としたコンパニオン診断薬の開発に取り組んできました。共同開発した転移性大腸がんにおける血中RAS遺伝子変異検査「OncoBEAM® RAS CRCテスト」を研究用として、スペイン、ドイツの病院にて運用を開始していました。
このたび、転移性大腸がんの血中RAS遺伝子変異検査「OncoBEAM® RAS CRCテスト」が、欧州経済域内において販売される特定の製品に対して取得が義務づけられる基準適合「CEマーク(欧州整合規格)」を取得しました。今回のCEマーク(欧州整合規格)の取得により、本検査は臨床用として活用できます。
血液を用いて行う本検査は、従来の患者さんから採取したがん組織を用いた生体検査と比較し、より迅速かつ容易にRAS遺伝子変異を特定することができます。これにより、検査における患者さんの身体的負担を軽減するとともに、転移性大腸がんの治療において、迅速な治療法の決定に寄与することが予測されます。
シスメックスグループは、今後も新たな血液検査の提供を通じ、がん治療領域における個別化医療の発展に貢献していきます。
※1 RAS遺伝子 変異するとがんを引き起こすことが知られている遺伝子。
※2 OncoBEAM® Johns Hopkins大学が開発したBEAMing技術(Bead, Emulsion, Amplification, and Magneticsの各頭文字をとって命名されたもので、高感度PCR技術とフローサイトメトリー技術を融合させた遺伝子解析手法)によって血中の微量遺伝子変異を検出する技術名称。
※3 コンパニオン診断薬 医薬品の効果や副作用を投薬前に予測するために行われる臨床検査のこと。
※プレスリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。
- 企業サイトURL
- http://www.sysmex.co.jp/
最新ニュース・プレスリリース
- 【シスメックス株式会社】OSNA™法を用いたがんリンパ節転移検査システムの新製品「遺伝子増幅検出装置 RD-200」「リノアンプ™ CK19」を発売 (2018-05-10)
- 【シスメックス株式会社】バイオ診断薬センターを新設 (2018-05-08)
- 【シスメックス株式会社】「研究用全自動高感度免疫測定装置 HI-1000」を発売 (2018-03-29)
- 【シスメックス株式会社】血中循環がん関連遺伝子変異を解析する「OncoBEAM™受託アッセイサービス(研究用)」をドイツ・アメリカに加え日本でも開始 (2017-12-11)
- 【シスメックス株式会社】ヘマトロジー分野の新製品が全自動の血球計数装置として初のCLIA Waiver認証を取得 (2017-11-09)