フィリップス・レスピロニクス、気道粘液除去装置の新機種「カフアシスト E70」を発売

より自然な咳をアシスト

株式会社フィリップス・ジャパン
2013年12月5日

フィリップス・レスピロニクス合同会社(本社:東京都港区、職務執行者社長:ダニー・リスバーグ、以下 フィリップス)は、12月5日より、気道粘液除去装置の最新機種「カフアシスト E70」の販売を開始することを発表しました。


一般的名称:気道粘膜液除去装置
販売名:カフアシストE70
管理医療機器/特定保守管理医療機器

寸法:231mm(H)×292mm(W)×190mm(D)
重量:4.3kg (着脱式バッテリー搭載時)


神経筋疾患の患者さんには呼吸の異常として、胸郭(きょうかく)のコンプライアンスの低下、肺気量の減少、深呼吸とあくびの減弱、筋力低下による高二酸化炭素血症などが報告されております。また、神経筋疾患の患者さんの呼吸ケアにおいては、気道クリアランスの維持が重要であり、咳をした場合に発生する流量の最大量CPF(Cough peak flow)をモニターし、必要に応じた徒手や器械による咳介助が推奨されております。

呼吸・睡眠治療器を扱うフィリップスでは、咳介助の専用装置の開発に長年注力し、神経筋疾患の治療に対して、在宅療養者へのアフターサービスも含め、この専用装置と人工呼吸器を提供してまいりました。「カフアシスト E70」は、フィリップスの長年の実績を生かし、新しい排痰補助のスタンダードを目標に開発されました。

新しい「カフアシストE70」は、従来の性能は維持しながら、臨床でのより効果的な咳の介助のために、新たにCough Trak(カフ・トラック)機能を搭載しました。本機能により、咳の介助をする際に、装置から送気される流量と患者さんの吸気のタイミングを適切に同調させることが可能となります。また、肺内に貯留した分泌物の移動を促進させるため、装置から送気する際に振幅を付加するオシレーション機能も追加しました。さらに、気道粘液除去装置としては初めて動脈血酸素飽和度(SpO2)測定用のオキシメトリーモジュールを接続できるようになり、きめ細やかな診療をサポートすることが可能となりました。


「カフアシスト E70」の希望販売価格は120万円(税抜)、レンタル料金は月額2万7000円(税抜、着脱式バッテリー付き)で、全国の医療機関に対して販売・レンタルを行います。

■「カフアシスト E70」の特長
1. Cough Trak機能
新しく搭載されたCough Trak機能は、装置が患者さんの吸気努力を検出すると、吸気時間設定の間、吸気圧設定で陽圧を送り、呼気時間設定の間、呼気圧設定で陰圧を送ります。さらに、装置が次の吸気努力を検出するまで、大気圧を送る機能となります。これにより、患者さんの吸気努力に同期した圧力供給サイクルによる排痰補助が可能となります。

2. オシレーション機能
新しく搭載されたオシレーション機能は、周波数と振幅圧力の設定に基づいた振動を圧力
に与える機能であり、痰を動きやすくし、気管支から分泌物を排出させる効果を向上させる機能です。本機能は、吸気相、呼気相、または両方に適用可能で、より効果的な排痰補助が可能となります。

3. 動脈血酸素飽和度(SpO2)のモニタリングにより、きめ細やかな診療が可能に
装置の背面に動脈血酸素飽和度(SpO2)測定用のオキシメトリーモジュールを接続することができ、動脈血酸素飽和度(SpO2)の値を専用のソフトウエアで確認することができるため、さらに詳細な治療状況の把握ができ、きめ細やかな診療を可能にします。また患者さん自身でも状態を把握できるように、本体のディスプレイにも動脈血酸素飽和度(SpO2)を表示させる機能を搭載しました。

4. わかりやすい操作画面と安心の着脱式バッテリー
明るく見やすいカラーディスプレイを採用し、治療の開始/終了、設定変更時などの操作が簡単に行えます。また、着脱式バッテリーを本体に装着しておくことで自動的に充電され、急な停電など万一の電源消失時や外出の際にも使用することができ、より安心な在宅療法を可能とします。


■日本におけるフィリップスについて

株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパンは、1953年に日本電子開発株式会社としてフィリップス製品の日本市場への輸入を開始し、いくつかの企業統合や社名変更等を経て2005年に社名を株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパンに変更しました。現在は、ヘルスケア、ライティング、コンシューマーライフスタイル等の事業部から構成されています。2008年には、呼吸器、睡眠治療器などを扱うフジ・レスピロニクス株式会社を傘下に入れ、同社は2010年に社名をフィリップス・レスピロニクス合同会社としました。株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパンは、フィリップス・レスピロニクス合同会社と合わせて約1,700名の従業員を擁し、全国約80ヵ所に事業所を展開しています。株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパンの詳細につきましてはホームページをご覧ください。(http://www.philips.co.jp)

■ロイヤル フィリップスについて

ロイヤル フィリップス(NYSE:PHG, AEX:PHI)は、人々の生活の向上を目指して常に革新的であり続け、ヘルスケア、コンシューマーライフスタイル、ライティング分野において健やかで満ち足りた暮らしを提供する企業です。本社はオランダで、2012年の売上は248億ユーロ、世界100ヵ国以上に約114,000人の従業員を擁しています。循環器疾患ケアや急性期疾患の診断治療とホームヘルスケア、省エネ照明ソリューション、新たな照明アプリケーション、および男性用シェーバーやグルーミング、オーラルヘルスケアにおいてリーダーシップを発揮しています。ニュースリリースについてはホームページをご覧ください。(http://www.philips.com/newscenter/)

【お問い合わせ先】
報道関係および企業に関するお問い合わせ
株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパン ブランド コミュニケーション部 TEL 03-3740-4551

製品に関するお問い合わせ
フィリップス・レスピロニクス合同会社 マーケティング部 TEL 03-3740-3245

最新ニュース・プレスリリース