フィリップス、ワークフローとクオリティを大幅に改善する画像診断レポーティングシステム「iReport」(アイレポート)の販売を開始
- 株式会社フィリップス・ジャパン
- 2011年4月7日
株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:ダニー・リスバーグ、以下 フィリップス)は4月より、画像診断レポートを短時間に、分かりやすく作成し、クオリティを大幅に改善できる画像診断レポーティングシステム「iReport」の販売を開始しました。
「iReport」は、フィリップスが、京都府下の病院を中心に遠隔画像診断業務を行っている、イメージ・コミュニケーション株式会社(代表取締役 西村恒彦氏)との提携に基づいて、取締役でもある、放射線診断専門医 伊藤博敏先生を中心とした、多くの画像診断医の先生方の全面協力により開発しました。
「iReport」を採用することにより、フィリップスが販売しているPACS(画像診断システム)のワークステーションとシームレスに連携が可能になり、画像診断ワークステーションの操作と画像診断レポートの作成が一体化し、直観的な操作で詳細かつ分かりやすいクオリティの高い画像診断レポートが短時間に作成できます。
作成された画像診断レポートは、PDFファイルやXMLファイルとして出力が可能で、病院内だけでなく、病・病連携、病・診連携においても、ネットワーク経由で、迅速に画像診断レポートの配信が可能です。「iReport」はWebアプリケーションとして配信されるため、院内のレポート端末や電子カルテ端末のみならず、院外でも画像診断レポートの参照や作成が可能となります。また、遠隔画像診断センターの画像診断レポートの作成や配信を強力にバックアップします。さらには、この最新の「iReport」を多くの画像診断専門医の方にお使いただくため、フィリップスが販売しているPACS以外の他社製PACSとの接続も想定していますので、現在の画像診断レポート作成上の問題やワークフローを改善します。
「iReport」の希望販売価格は、1クライアント(サーバ込)につき100万円からで(税込、仕様により異なります)、2011年度の国内販売台数は、確定レポート配信も含み50セットを見込んでいます。
株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパン 代表取締役社長 ダニー・リスバーグは、「昨今、検査件数の増加と検査あたりのデータ量の飛躍的増加に比べ、画像診断専門医の負荷が顕著となっています。フィリップスはhealth and well-beingのリーディングカンパニーとして、「iReport」を医療現場に導入することにより、作業の効率とクオリティを改善し、患者様のみならず、医師にも優しい医療環境を実現したいと考えています」と述べています。
「iReport」の導入メリット
1.短時間で、分かりやすくクオリティの高い画像診断レポートの作成が可能
2.優れたセキュリティ管理
3.遠隔読影診断レポート、病・病連携、病・診連携に対応
「iReport」の主な特徴
・ID毎にワークリストを項目フィルター機能により自由に設定
・HIS・RISとの連携により、必要な検査項目や患者情報を自動入力
・項目を絞り過去の画像診断レポートと画像を含む比較診断
・直接入力、自由設定の定型文入力、音声入力の選択
・3次読影までの承認設定とフィードバック機能など、画像診断医向け教育ツールを用意
・確定した画像診断レポートはティーチングファイルとして管理
・画像診断レポートはHIS端末等からワンクリックで参照可能、さらにワンクリックでIDS7cx画像参照ビュアと連携
・マンモグラフィー集団検診他、画像診断専用テンプレートを用意
■イメージ・コミュニケーション株式会社(IMAGE COMMUNICATION CORPORATION)について
京都府立医科大学の大学発ベンチャーとして平成17年2月2日設立
資本金:1000万円
代表取締役:西村 恒彦
連絡先:京都市上京区梶井町457番地
TEL:075-334-5800 FAX:075-334-5807 E-MAIL:question@image-com.jp
http://www.image-com.jp
目的:主に遠隔医療を用いた医用画像診断のコンサルト業務及びネットワーク管理を行う
1.医用画像診断のコンサルタント業務
2.医用画像の保管管理代行業務
3.検診業務における医用画像診断コンサルタント及び管理保管業務
4.医用画像ネットワークの管理業務
5.医用画像ネットワークに関するコンサルタント業務
■日本におけるフィリップスについて
ロイヤル フィリップス エレクトロニクスは、1953年にフィリップス製品の日本市場への輸出を開始しました。2008年に呼吸器、睡眠治療器などを扱うフジ・レスピロニクス株式会社を傘下に入れ、2010年にフジ・レスピロニクスは組織および社名を変更し、フィリップス・レスピロニクス合同会社となりました。
現在、株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパンは、ヘルスケア、ライティング、コンシューマーライフスタイル等の事業部から構成され、フィリップス・レスピロニクス合同会社と合わせ、約1,600名の従業員を擁し、全国約75ヶ所に事業所を展開しています。
株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパンの詳細につきましてはホームページをご覧ください。(http://www.philips.co.jp)
■ロイヤル フィリップス エレクトロニクスについて
ロイヤル フィリップス エレクトロニクス(本社:オランダ、NYSE:PHG, AEX: PHI)は、タイムリーな革新を通じて人々の生活の向上を目指し、多様化する健康とやすらぎを提供する企業です。ヘルスケア、ライフスタイル、ライティングにおける世界のリーダーとして、お客様の視点やブランドプロミスである"sense and simplicity(センス アンド シンプリシティ)"に基づいて、お客様の視点に立ったテクノロジーとデザインを融合させたソリューションを提供します。世界60ヶ国以上に119,000人の従業員を擁し、2010年の売上は254億ユーロで、心臓病ケア、急患治療とホームヘルスケア、省エネ照明ソリューション、新しい照明のアプリケーションのマーケットリーダーであると同時に、薄型テレビ、男性用シェーバーやグルーミング、ポータブルエンターテインメントそして、オーラルヘルスケアなど、人々にやすらぎや喜びをもたらすライフスタイル製品においても強いリーダーシップを発揮しています。ニュースリリースについてはホームページをご覧ください。(http://www.philips.com/newscenter/)
■将来予想に関する記述について
このプレスリリースにはフィリップスの将来の業績、財務状況、事業活動の結果や事業計画に関する「将来予想に関する記述」が含まれています。「将来予想に関する記述」はその性質上、将来起こりうる様々な事象や状況の変化によってもたらされるリスクや不確実性を伴うものであり、それにより、「将来予想に関する記述」で述べた内容や暗示した記述と実際の結果や事象は実質的に異なる可能性を含んでいます。
【お問い合わせ先】
本件に関するお問い合わせ:
株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパン 広報部 代表 TEL 03-3740-4561
製品に関するお問い合わせ:
株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパン
ヘルスケア事業部 お客様窓口 TEL 0120-556-494
その他、企業に関するお問い合わせ:
株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパン 広報部 代表 TEL 03-3740-4561
- 企業サイトURL
- http://www.philips.co.jp/healthcare
最新ニュース・プレスリリース
- 【株式会社フィリップス・ジャパン】次世代ヘリウムフリーMRI「BlueSeal」誕生、4月11日(金)ITEMにて国内初披露 (2025-04-09)
- 【株式会社フィリップス・ジャパン】超音波診断装置EPIQ Elite/Affiniti Elevate(エレベート)シリーズを販売開始 (2025-04-01)
- 【株式会社フィリップス・ジャパン】フィリップス、ホルター心電計「ePatch」で記録した心電図データからCVHR(周期性心拍変動)の検出が可能に (2024-11-05)
- 【株式会社フィリップス・ジャパン】AIを強化した循環器向け超音波画像診断装置Transcendシリーズと細径3D 経食道トランスジューサX11-4t 販売開始 (2024-10-01)
- 【株式会社フィリップス・ジャパン】フィリップス、病院経営者などのヘルスケアリーダー [1]を対象とした意識調査レポート「Future Health Index 2024 [2]」日本版を発表 (2024-10-01)