バイオ医薬品製造時の細胞培養工程を適切に管理代謝測定装置「Cedex Bio」発売のお知らせ
- ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社
- 2012年7月23日
ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長兼CEO:小笠原信)は、バイオ医薬品の製造工程において重要となる細胞培養工程が適切に行われるよう管理する代謝測定装置「Cedex Bio」を7月24日に発売します。
バイオ医薬品とは、バイオテクノロジーを用いて遺伝子組み換え技術や、細胞・微生物を培養する手法によって生産される医薬品を指し、近年では、抗体医薬品、細胞培養ワクチン、核酸医薬品、バイオ後続品などの開発が加速しています。
「Cedex Bio」は、動物細胞や微生物の細胞を培養させて製造するバイオ医薬品の製造工程において、バイオリアクター(培養を行う反応装置)内での培養時の細胞の代謝過程で、グルコース、グルタミン、グルタミン酸、LDH、乳酸、アンモニア、IgG、ソジウム、カリウムの9つの項目を測定することにより、適切に培養がおこなわれているかをモニタリングします。本装置は、ロシュの診断薬事業部門で扱う生化学分析装置cobasの技術をベースに開発され、抗体医薬品の開発をおこなうロシュのグループ会社であるGenentech社でも活用されています。これまでは、バイオ医薬品製造時の培養細胞の代謝プロセスをモニタリングするには、複数の装置を組み合わせる必要がありましたが、「Cedex Bio」では、培養時の代謝プロセスのモニタリングに必要なすべての項目を一台で正確に測定することが可能です。
「Cedex Bio」は、細胞培養技術によって創製されるバイオ医薬品の製造過程において、培養細胞の代謝プロセスを適切にモニタリングし、バイオ医薬品の製造工程管理に大きく貢献いたします。
【製品特性】
・一台で培養細胞の代謝プロセス管理に必要な複数の項目が測定可能
・広い測定範囲で高感度な測定
・ロシュの生化学分析装置で確立された信頼性の高い技術を採用
【希望販売価格】(税抜)
498万円
【仕様】
本体サイズ:720mm(W)×550mm(D)×480mm(H)
重量:38.6kg
検体種別:動物細胞培養、微生物発酵
検体量:2.0-16.5μL
【製品写真】
※製品写真は、下記掲載元URL「製品画像ダウンロード」より入手可能です。
http://www.roche-diagnostics.jp/news/photo/index.html
Cedex Bio
【お問い合わせ先】
経営企画・広報グループ
電話03-5443-7040
FAX03-5443-7113
- 企業サイトURL
- http://www.roche-diagnostics.jp/
- ニュース・プレスリリース
- http://www.roche-diagnostics.jp/news/12/07/23.html
最新ニュース・プレスリリース
- 【ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社】多様化する遺伝子検査のニーズに柔軟に対応し、持続可能な検査体制を推進する「コバス 6800/8800 システム plus」を発売 (2025-07-18)
- 【ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社】ロシュ、LBC 塗抹装置「ベンタナ SP 400」を世界に先駆け発売 効率的で精度の高いLBC検査の提供に貢献 (2025-06-23)
- 【ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社】がんゲノム医療エキスパートパネル運用支援ソフトウエア 「navify Tumor Board」、造血器腫瘍遺伝子パネル検査に対応開始 固形がんに加え、血液がんのエキスパートパネル運用支援を拡充 (2025-06-19)
- 【ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社】病理診断の効率化と遠隔医療を支援する 病理ホールスライド画像診断補助装置(クラスII)「ベンタナ DP200 Dxシステム」を発売 (2025-06-16)
- 【ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社】臨床現場を革新、質量分析を日常的な検査に「質量分析用 i 601モジュール」発売のお知らせ (2025-06-02)