グラスファイバー採用による高精度な遺伝子解析をリーズナブルな価格で実現 リアルタイムPCR装置「LightCycler®96 System」発売のお知らせ

ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社
2012年11月6日

ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長兼CEO:小笠原信)は、2012年11月7日に、光学系にグラスファイバーを採用し、サンプル間のムラをなくした均質な蛍光検出によって高精度な遺伝子解析を実現するリアルタイムPCR装置「LightCycler®96 System」を研究用として発売します。
「LightCycler®96 System」は、弊社のリアルタイムPCR装置「LightCycler®」シリーズにおいてミドルレンジの処理能力を有するモデルとして、このたび新たに製品ラインナップに加わります。本機種は、高性能な光学系として定評のあるグラスファイバーを採用し、リーズナブルな価格で高精度な遺伝子解析を実現します。通常、各サンプルが発する蛍光は、一括してカメラで撮影し検出されるため、サンプルフォーマット内で、サンプル間に検出感度の差が生じるおそれがありました。「LightCycler®96System」では、サーマルブロック上のウェルごとにグラスファイバーを配置することで、個々の蛍光はグラスファイバーを通じてカメラ撮影されるため均質な条件下での蛍光検出が可能です。加えて、DNA増幅プロセスで温度制御機能を担うサーマルブロックに、エレクトロフォーミング製法によって精密加工された熱伝導率が高いシルバーブロックを採用しています。これにより、非常に精度が高く、素早い温度制御が可能になりました。また、サンプルフォーマットは、使用用途に応じて96ウェルプレートと8連チューブの2種類から選べるため、少量のサンプルでもコストを抑えた遺伝子解析が行えます。
「LightCycler®96 System」は、均質な蛍光検出を実現するグラスファイバーと新開発のサーマルブロックを採用することで、高精度な遺伝子解析をリーズナブルな価格でご提供します。

【製品特性】
・高性能な光学系として定評のあるグラスファイバーを採用
・シルバーブロックを用い、エレクトロフォーミング製法で精密加工された新開発のサーマルブロック
・使用用途に応じて選べるサンプルフォーマット(96ウェルプレートまたは8連チューブ)
・使用環境を問わない利便性
-カラータッチパネルを搭載したスタンドアローンタイプ
-LAN接続で離れた場所からコントロールやモニタリングが可能

【製品概要】
(1)仕様


(2)希望販売価格(税抜)

*解析用コンピューターは含まれていません

(3)製品写真
※製品写真は、下記掲載元URL「製品画像ダウンロード」より入手可能です。
http://www.roche-diagnostics.jp/news/photo/index.html

LightCycler®96 System

【お問い合わせ先】
広報グループ
電話03-5443-7040
FAX03-5443-7113

企業サイトURL
http://www.roche-diagnostics.jp/
ニュース・プレスリリース
http://www.roche-diagnostics.jp/news/12/11/06.html

最新ニュース・プレスリリース