歩行を見える化して客観的に分析できる歩行分析計「walkview」のサブスクリプションサービス開始

〜歩行を数値化するwalkviewでアドヒアランス向上をサポート〜

株式会社ホーマーイオン研究所
2024年1月10日

低周波治療器などを開発・販売する医療機器メーカーの株式会社ホーマーイオン研究所(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:秋本裕正)は、2024年1月10日(水)から簡単に測定でき、歩行を分析・結果表示できる歩行分析計「walkview」のサブスクリプションサービスを開始いたします。



産総研」との共同研究により「ホーマーイオン」が開発した、科学的根拠に基づいた歩行評価

 歩行力は自立した生活における最も重要な運動能力の指標です。歩行力を明確にすることで運動効果を明確にし、更に人々の運動に対するモチベーションを高めていくことで、運動を促進し医療に貢献していきたいと考えております。
 Walkview は個人の健康を最大化するために運動機能の拡張にかんする研究を行っている国立研究開発法人産業技術総合研究所(通称:産総研)と「運動できないをなくす」をテーマーに医療業界でB-SES(ベルト電極式骨格筋電気刺激法)を展開する株式会社ホーマーイオン研究所との共同研究により生まれた、新しい歩行分析計です。

産総研<国立研究開発法人産業技術総合研究所>とは:
世界最高水準の研究開発の成果の創出、普及、活用の推進を期待されている国立の機関。少子高齢化、防疫・感染症対策など7つの領域で、約2,300名の研究職員が在籍する。


ストップウォッチ感覚で簡単計測、歩行を数値化して客観的に分析

 腰にベルトで加速度センサーを装着し5m以上歩くだけで歩行計測が完了。腰に着けた加速度センサーからのデータを産総研が研究開発した制度の高い計測アルゴリズムで解析し、歩行評価には総合指標であるHarmonic Ratio(ハーモニックレシオ,HR)を使用しています。
 計測完了後即座にタブレットに歩行の分析結果が表示されます。それによりリハビリ担当者は患者さんへ現状の歩行状態の説明がしやすくなり、どのようなリハビリ訓練をしたらよいか検討する一助にできます。また、詳細な評価項目とともに総合得点が表示されますので、患者さんへの説明もわかりやすくできます。



診療報酬算定も可能

 walkviewは一般医療機器(クラスI)の為、動作分析検査として診療報酬の算定も可能です。

【商品概要】
商品名:walkview(ウォークビュー)
商品構成:(1)タブレット、(2)加速度センサー、(3)ベルト、(4)タブレット用コンセント、(5)タブレット用充電ケーブル、(6)センサー用充電ケーブル、(7)収納ケース
医療機器分類:一般医療機器(クラスI)
類別:知覚検査または運動機能検査用器具
医療機器届出番号:13B2X00109000004
サブスクリプション:月額19,800円(税込)
サービス開始日:2024年1月10日(水)
URL:https://www.homerion.co.jp/meddiv/products/walkview

【株式会社ホーマーイオン研究所について】
 1931年に前身となる「高周波電気治療所」を開設。依頼、長年にわたり"生体と電気"を研究し、低周波治療器、睡眠導入器、イオン導入期および基礎化粧品などの商品開発を行ってまいりました。「美と健康を基本として英知を結集する」を経営理念として、常に先進的な商品をプロデュースしています。
本社:〒150-0045 東京都渋谷区神泉町17番2号
代表者:代表取締役社長 秋本裕正
事業内容:理学診療機器・家庭用治療機器・美容機器の製造販売・基礎化粧品の製造販売、低周波電気刺激の生態反応を応用し、周辺機器の開発
URL:https://www.homerion.co.jp/

【お問い合わせ先】
株式会社ホーマーイオン研究所 マーケティング本部 担当:鈴木
TEL:0120-084-239(フリーコール) ※土日祝を除く 平日 10:00〜16:00
Mail : contact-medical@homerion

最新ニュース・プレスリリース