SGLT2阻害薬によるFournier壊疽発生に注意喚起
SGLT2(sodium-glucose cotransporter-2) Inhibitors for Diabetes: Drug Safety Communication - Regarding Rare Occurrences of a Serious Infection of the Genital Area

公表日
2018-08-29
カテゴリー
PRODUCT SAFETY -Drug-
製品名
canagliflozin, dapagliflozin, empagliflozin, ertugliflozin
企業名
国内製品名
国内一般名
カナグリフロジン水和物、ダパグリフロジンプロピレングリコール水和物、エンパグリフロジン
国内企業名
田辺三菱製薬株式会社、アストラゼネカ株式会社、日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社

要約

FDAは、SGLT2阻害薬が稀に重篤な生殖器域感染症である会陰壊死性筋膜炎(Fournier壊疽)を引き起こす可能性があることに注意喚起する。

詳細

FDAは、canagliflozin・dapagliflozin・empagliflozin・ertugliflozin等のSGLT2阻害薬により、重篤な生殖器域感染症である会陰壊死性筋膜炎(Fournier壊疽)が稀に引き起こされる可能性があることに注意喚起する。患者は、生殖器やその周辺に痛み・赤み・腫れといった症状があり、38℃以上の発熱がある場合には直ちに医師の診察を受けるべきである。医療従事者は、SGLT2阻害薬服用患者にFournier壊疽の疑いがあれば広域抗菌薬の処方や壊死組織除去術などを考慮し、別系統薬による血糖コントロールに切り替える必要がある。

関連するメディカルオンライン文献

FDA(U S Food and Drug Administration)が発表した直近の医薬品(Drug)、医療機器(Medical Devices)に関する安全(Safety)情報・承認(Approval)情報のうち、日本国内に関連した内容を日本語で紹介しています。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

【ご利用上の注意】

掲載内容は、国内で販売されている医薬品、医療機器について直接書かれたものではありませんので、該当製品がある場合は、国内の製造・販売元等へご確認ください。