検索対象
検索中...

キーワード検索結果

特定の雑誌をまとめてダウンロードすることは禁止しております。

1-10件を表示中
最初
前へ
book

出版社:南江堂
著者/特集:日本運動器科学会@日本臨床整形外科学会(監修)@星野雄一@佐藤公一@大江隆史@大井直往@志波直人@尾?敏文@竹下克志@池内昌彦(編)
発刊日: 2022-06-15
価格(税込):3,850円

「日本運動器科学会運動器リハビリテーションセラピスト」研修認定資格の学会公認テキスト.セラピスト講習会に沿った教科書的内容および実地臨床で役立つ実際的な内容を網羅.今改訂では,介護保険の改定やロコモ度3の新設,フレイル・サルコペニアの解説や新型コロナウイルス感染症への対策など,前版以降の変化に対応したアップデートを行った.

book

出版社:文光堂
著者/特集:日本整形外科学会@日本運動器科学会(監修)@ロコモティブシンドローム診療ガイド策定委員会(編)
発刊日: 2021-05-19
価格(税込):3,850円

ロコモティブシンドローム(運動器症候群,略称ロコモ)は2007年に日本整形外科学会が提唱した概念であり,運動器の障害により移動機能の低下をきたした状態と定義される.超高齢社会を迎えた本邦においてロコモを克服して健康寿命の延伸に貢献することは社会の活力維持に不可欠であり,その対策は国民的課題となっている.日本整形外科学会編による『ロコモティブシンドローム診療ガイド2010』が出版されてから10年以上経過し,ロコモティブシンドロームの診断そして予防・治療とも大きな進展があった.フレイルやサルコペニアとの関係,将来への展望も含め,新たな知見を盛り込んだロコモティブシンドローム診療ガイドを策定する.前半はCQ形式でロコモの概念や評価,予防対策についてエビデンスに基づき解説,後半の資料編では運動器リハビリテーションの実践法や啓発活動を紹介した網羅的かつ実用的なロコモガイドである.

book

出版社:南江堂
著者/特集:
発刊日: 2018-12-01
価格(税込):2,860円

book

出版社:南江堂
著者/特集:日本運動器科学会@日本臨床整形外科学会(監修)@岩谷力@伊藤博元@藤野圭司@星野雄一@竹下克志(編)
発刊日: 2018-06-15
価格(税込):3,850円

「日本運動器科学会運動器リハビリテーションセラピスト」研修認定資格の学会公認テキスト。セラピスト講習会に沿った教科書的内容および実地臨床で役立つ実際的な内容を網羅。今改訂では、介護保険の改定や運動器不安定症の定義・診断基準改定など、前版以降の変化に対応したアップデートを行った。

book

出版社:中山書店
著者/特集:日本臨床整形外科学会(編)
発刊日: 2017-08-05
価格(税込):13,200円

日本臨床整形外科学会(JCOA)編集による診療マニュアル。整形外科専門病院、実地医療の現場で行われている保存療法の進め方を部位別、疾患別に解説。ベテラン整形外科医の豊富な経験に基づく「コツ」「注意点」を交え、整形外科保存療法の実践をサポートする。

book

出版社:メディカ出版
著者/特集:こんなに変わった関節リウマチ最新知識
発刊日: 2016-09-25
価格(税込):1,980円

book

出版社:メディカ出版
著者/特集:整形外科ナースのための脊椎疾患と手術
発刊日: 2015-11-25
価格(税込):1,980円

book

出版社:メディカ出版
著者/特集:ニガテ意識を克服! 画像に親しむ整形外科ナースになろう
発刊日: 2014-11-25
価格(税込):1,980円

book

出版社:南江堂
著者/特集:日本運動器科学会@日本臨床整形外科学会(監修)@岩谷力@伊藤博元@藤野圭司@星野雄一(編)
発刊日: 2014-06-20
価格(税込):3,850円

「日本運動器科学会運動器リハビリテーションセラピスト」研修認定資格の学会公認テキスト.セラピスト講習会に沿った教科書的内容および臨床実地で役立つ実際的な内容を網羅.今改訂では,「ロコモティブシンドロームと運動器不安定症」などで内容を見直し,「介護保険の仕組みと医療と介護との連携」「認知症と運動器リハビリテーション」「切断,装具,杖,車いす」の内容を章として独立させた.

book

出版社:中山書店
著者/特集:日本臨床整形外科学会(編)
発刊日: 2014-06-10
価格(税込):11,000円

整形外科実地診療に重点をおいたプラクティカルガイド.日本臨床整形外科学会学術研修委員会が総力をあげて編集.全国を代表するベテラン整形外科医がその豊富な診療の経験から得られた「診療実践の技」や「コツ」「アドバイス」の数々を披露.保存療法を中心とした外来診療に幅広く役立つ整形外科医必携の診療マニュアル.

1-10件を表示中
最初
前へ