- 文献(32,486)
- イーブックス(1,488)
- ビデオ(11)
- くすり(0)
- プロダクト(92)
- 海外ジャーナル(39)
- 医療裁判紹介(0)
キーワード検索結果
特定の雑誌をまとめてダウンロードすることは禁止しております。
検索結果:34,116件中、文献の32,486件を表示

1-6-11. Webアプリ型定型句VOCAを使用した医療的ケア児へのコミュニケーション発達支援
佐々木千穂1), 昌浦尭希2), 竹島久志2), 高田政夫3), 境信哉4)
1)熊本保健科学大学, 2)仙台高等専門学校, 3)愛知医療学院短期大学, 4)北海道大学
言語聴覚研究 16(3): 202-202, 2019.
個人会員・法人会員の方(IDが5または10で始まる方)
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ライブラリー会員の方(IDが11または12で始まる方)

1-7-19. ジェスチャー表出訓練によりコミュニケーション意欲が向上した運動性失語の一例
岸田晃和1)
1)医療法人 朝陽会 美須賀病院
言語聴覚研究 16(3): 215-215, 2019.
個人会員・法人会員の方(IDが5または10で始まる方)
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ライブラリー会員の方(IDが11または12で始まる方)

1-7-20. 生活期における重度失語症者の活動の広がり ~非言語的表出手段とコミュニケーション環境へのアプローチ~
坂田千幸1), 今西久実2), 清水明美1), 山本純子2)
1)介護老人福祉施設 鴻池荘, 2)秋津鴻池病院
言語聴覚研究 16(3): 215-215, 2019.
個人会員・法人会員の方(IDが5または10で始まる方)
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ライブラリー会員の方(IDが11または12で始まる方)

2-5-06. Blom気管切開チューブの使用によりコミュニケーションが可能になった重度障害例
三邉凌也1), 源田亮二1), 沖田浩一1), 八幡徹太郎2)
1)金沢大学附属病院リハビリテーション部, 2)金沢大学附属病院リハビリテーション科
言語聴覚研究 16(3): 218-218, 2019.
個人会員・法人会員の方(IDが5または10で始まる方)
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ライブラリー会員の方(IDが11または12で始まる方)

2-6-20. 地域で生活する認知コミュニケーション障害 (CCD) を呈する高次脳機能障害者の障害認識 - 予備調査における失語症者との比較から -
香月靜1), 金子真人1), 佐藤奈津子3), 官澤紗1), 香月佑斗4)
1)社会福祉法人仁生社江戸川メディケア病院, 2)国士舘大学大学院人文科学研究科, 3)足立区障がい福祉センターあしすと, 4)国際医療福祉大学医学部医学科
言語聴覚研究 16(3): 233-233, 2019.
個人会員・法人会員の方(IDが5または10で始まる方)
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ライブラリー会員の方(IDが11または12で始まる方)

2-7-05. 離島地域である沖縄県八重山地域の小児言語聴覚療法の状況と課題
比嘉花奈子1), 烏野幹夫1), 景山美佳1), 矢崎真一1)
1)合同会社ファーストハンドコミュニケーション
言語聴覚研究 16(3): 237-238, 2019.
個人会員・法人会員の方(IDが5または10で始まる方)
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ライブラリー会員の方(IDが11または12で始まる方)

2-7-07. 八王子言語聴覚士ネットワーク第10回市民公開講座「のばそう健康寿命~言語聴覚士によるコミュニケーションとフレイルの話~」活動報告
新美拓穂1), 菊地朋子2), 山本徹3), 大石和加奈4), 鈴木章吾4), 筒井瑞季4), 林芳弘4), 舛田悠子4), 白波瀬元道4), 今薗幸恵5), 平井亜紀子5), 小泉智枝5), 小室綾夕6), 瀧口千穂7), 武田泰助8), 大房致江8), 左田野智子1), 東川麻里9)
1)東京医科大学八王子医療センター, 2)相原病院, 3)永生会リハビリ統括管理部, 4)永生病院, 5)北原国際病院, 6)北原リハビリテーション病院, 7)ツクイ八王子片倉デイサービス, 8)東海大学医学部付属八王子病院, 9)北里大学医療衛生学部
言語聴覚研究 16(3): 238-239, 2019.
個人会員・法人会員の方(IDが5または10で始まる方)
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ライブラリー会員の方(IDが11または12で始まる方)

1-P01-2. 生活習慣や環境の調整が在宅生活者のコミュニケーション能力の向上につながった一例
坂井李菜1)
1)介護老人保健施設 勝沼ナーシングセンター
言語聴覚研究 16(3): 246-246, 2019.
個人会員・法人会員の方(IDが5または10で始まる方)
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ライブラリー会員の方(IDが11または12で始まる方)

1-P02-6. 保育園年中・年長児における言語聴覚士によるコミュニケーション活動の試み
保坂玲緒奈1), 飛田美菜萌1), 平澤彰子2), 岡崎宏3), 草野義尊3)
1)医療法人社団北水会 北水会記念病院 リハビリテーション科, 2)医療法人社団北水会 北水会記念病院 内科, 3)社会福祉法人北養会 医療専門学校水戸メディカルカレッジ 言語聴覚療法学科
言語聴覚研究 16(3): 249-250, 2019.
個人会員・法人会員の方(IDが5または10で始まる方)
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。
ライブラリー会員の方(IDが11または12で始まる方)

1-P03-4. 模擬難聴システムの教育・臨床・研究への適用と言語聴覚士による評価
長谷川純1), 吐師道子1), 松井淑恵2), 入野俊夫3)
1)県立広島大学 コミュニケーション障害学科, 2)豊橋技術科学大学大学院 工学研究科, 3)和歌山大学 システム工学部
言語聴覚研究 16(3): 251-252, 2019.
個人会員・法人会員の方(IDが5または10で始まる方)
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に121円(税込) です。