キーワード検索結果
特定の雑誌をまとめてダウンロードすることは禁止しております。

出版社:Gakken(旧:学研メディカル秀潤社)
著者/特集:杉本由香(編著)
発刊日: 2025-07-08
価格(税込):2,420円
第115回看護師国家試験で決して落とせない重要ポイントを1100の正文にまとめた国試対策書。これ1冊で必修も一般も合格基準は必ずクリア! 反復学習に便利な赤シートと穴埋めドリル付きの、持ち運びやすいハンドブックサイズ。繰り返すほど合格確実!

出版社:Gakken(旧:学研メディカル秀潤社)
著者/特集:橋本さとみ(著)
発刊日: 2025-07-08
価格(税込):2,420円
かわいいイラストと語りかけるようなやさしい解説で、今度こそ免疫がわかる! 超人気参考書の看護版「看護をひとつひとつわかりやすく。」シリーズ。第7弾は、何度聞いてもわかりにくい「免疫」です。免疫のしくみから免疫がかかわる病気、関係法規にいたるまで、看護学生が知っておきたい知識をこの1冊で網羅しました!

出版社:Gakken(旧:学研メディカル秀潤社)
著者/特集:太田加世(編著)
発刊日: 2025-07-08
価格(税込):3,300円
看護管理者,リーダーナース必携!人材管理,労務管理,業務管理,病院・施設の管理,目標管理,情報管理,病棟運営…など.組織ごとのマネジメント方針,業務上のルール,連絡先などを記入するメモ欄付き.師長以上の看護師の方だけでなく,リーダーナースの方も活用できる1冊です.

出版社:羊土社
著者/特集:笹川智貴(編)
発刊日: 2025-07-08
価格(税込):9,900円
無痛かつ快適な周術期のために役立つ手技,神経ブロック.本書では,現場で求められるブロックを厳選して掲載.まるでエキスパートから直接指導を受けているかのように,約400の画像と100の動画で神経ブロックを流れるように理解.ブロックの適応や禁忌,合併症発生や手技の誤用を防ぐポイントも詳細に解説.安全な神経ブロックをわかりやすく学ぼう!

出版社:クリエイツかもがわ
著者/特集:鈴木みずえ(著)
発刊日: 2025-07-07
価格(税込):2,860円
マフの力で認知症ケアが、社会が変わる!
医療・介護の専門職、ボランティア、学校などの実践、マフ制作のポイントや注意点がわかるマフ入門書!
毛糸が手を暖かくつつみ、使う人の好みに合わせたモチーフが記憶と感覚を刺激する。編み手とケアする人と認知症のある人をつなぎ、笑顔とコミュニケーションを生み出すマフ。 可能性に満ちあふれた「マフの世界」をのぞいてみませんか?

出版社:翔泳社
著者/特集:柳川圭子(著)
発刊日: 2025-07-07
価格(税込):2,860円
先輩の失敗は、成功の教科書だ!
お金で人生をやらかしたくない医師・医学生に贈る「お金の教科書」
──「失敗から学ぶ」って、こんなに面白かった?!
「収入や開業を考えずに診療科を選んだ……」
「勤務医だから節税なんて気にしてなかった」
「開業のタイミングを誤った……」
本書は、先輩のお医者さんのお金にまつわる「失敗エピソード」を通して、勤務医・開業医の方の資産運用、税金対策、開業資金などを学ぶための本です。
事例では、診療科も勤務先もさまざまな医師6人が登場します。
いずれもフィクションですが、著者が今までにマネー・コンサルティングをしてきた医師3000人の体験を基に構成しているので、臨場感たっぷり。
読んでいるだけで笑いと冷や汗が浮かぶ、失敗ストーリーです。

出版社:中央法規出版
著者/特集:いとう総研資格取得支援センター(編)
発刊日: 2025-07-05
価格(税込):3,300円
社会福祉士国家試験の膨大な出題範囲の全体像をつかめるよう、過去の試験内容を分析し、さらに、新試験の出題実績も踏まえて「74項目」に整理。直近の法改正や新しい制度の動き、最新の統計数値にあわせて内容を更新しました。

出版社:メディア・ケアプラス
著者/特集:日本在宅栄養管理学会(監修)
発刊日: 2025-07-05
価格(税込):4,840円
ファイル形式の画期的なテキスト!
2024年4月診療報酬・介護報酬同時改定に対応した改訂版!
2000(平成12)年に介護保険が開始され、時代とともに世の中の在宅訪問栄養食事指導の捉え方も変わり、訪問栄養食事指導は介護保険を使われる療養者が多くなりました。
時代の変化を見据え2021年に包括的で実践的なテキストを作成しました。本書は、2024年4月診療報酬・介護報酬同時改定したため、4年ぶりに改定版を刊行しました。ファイルスタイルにし、必要なところだけ取り出したり、差し込んだりできるようにしました。また、執筆を公益社団法人日本栄養士会と共同認定である在宅訪問管理栄養士・在宅栄養専門管理栄養士を取得、かつ在宅訪問栄養食事指導の実践者の方々にお願いしました。
これから在宅訪問栄養食事指導を始めようとする方や、現在、訪問栄養食事指導を実践されている方々、そして管理栄養士養成教育現場の方にも活用できます。

出版社:医歯薬出版
著者/特集:長谷川真澄@粟生田友子(編著)
発刊日: 2025-07-05
価格(税込):4,400円
急性期病院におけるせん妄の予防とケアをわかりやすく解説した好評書が、8年ぶりに改訂!
第2版では、「せん妄ケアの質評価指標」をはじめ新たな知見・実践知等を盛り込み、再構成。また新たな項目「第5章 せん妄ケアカンファレンス」「第6章 「せん妄」の体験を理解する」を設け、チーム医療を確立し、実践につながる1冊に!
院内研修、自己学習に最適! 「せん妄アセスメントツールの使用法」がわかるWeb動画付

出版社:照林社
著者/特集:日本糖尿病教育・看護学会(編)
発刊日: 2025-07-05
価格(税込):2,420円
入院患者さんの6人に1人は糖尿病をもっていると言われています。
糖尿病をかかえながらがん治療を受けたり、手術をしてクリティカルな状態になったり、あるいは心不全や認知症の治療をしている患者さんも少なくありません。
糖尿病が基礎疾患にあると常に薬物療法が必要になり、食事や運動にも気をつけなければなりません。
糖尿病網膜症や糖尿病性腎症、糖尿病性神経障害、糖尿病足病変などの合併症には十分に注意する必要があります。
糖尿病をもって生活する人たちへの看護アプローチの具体的な方法をポケットサイズの本にまとめました。
ポケットに入れて持ち運び、必要なときすぐに取り出してその場で確認できる内容です。