キーワード検索結果
特定の雑誌をまとめてダウンロードすることは禁止しております。

出版社:三輪書店
著者/特集:浅井友嗣@岩崎真一(編)
発刊日: 2023-10-10
価格(税込):3,960円
前庭からの情報は、眼球運動や頸部固有感覚からの情報と統合され平衡機能を司っており、前庭機能や頸部の障害によりめまいや身体不安定性を誘発する。前庭障害に悩んでいる人は多く、リハビリテーションのニーズが高まっている領域である。
第2版では、米国のガイドラインやロマリンダ大学での取り組み、本邦での指針を踏まえて加筆を行い、初版を大幅に改訂した。医師による医学的評価・診断と強く連携し、1章、2章、3章をわかりやすく整理するとともに、4章以降には著者らの新たなデータを追記した。前庭リハビリテーションの手法について写真を多用し、さらに動画を追加した。
卒前教育のテキストとして、また臨床現場のバイブルとして、めまい患者の治療や前庭機能の改善に寄与する一冊!

出版社:中外医学社
著者/特集:河野隆志@白石泰之(編著)
発刊日: 2023-10-10
価格(税込):7,920円
心臓以外の併存症のある患者の対応や,ADLや症状の改善を一番に考える場合など,心不全の診療ガイドラインを当てはめるだけでは対応できないような臨床の実際に対応するために,臨床のさじ加減をエキスパートが伝授!最新のエビデンスに診療経験を融合させた「思考プロセス」が見える1冊.

出版社:Gakken(旧:学研メディカル秀潤社)
著者/特集:安藤昌之(総監修)@三浦紀子(監修)@藤井由加里(編)
発刊日: 2023-10-10
価格(税込):3,520円
消化器領域の看護ケアから疾患解説まで,最新の情報を網羅.手技や処置のコツ,物品などを自由に書き込める充実したメモ欄付き.勤務先に合わせて,あなただけのオリジナルポケットブックを作ろう! 消化器科の若手ナース必携の一冊.

出版社:クインテッセンス出版
著者/特集:岡口守雄(著)
発刊日: 2023-10-10
価格(税込):15,400円
本書では、マイクロスコープをしっかり学びたい初心者から、さらに治療の質を高めたい経験者まで、多くの歯科医師が活用・上達できるように5つのステップで解説。また、歯科の各分野でマイクロスコープを活用できるように豊富な臨床例とともに術者・患者・マイクロスコープのポジショニングについて提示している。マイクロスコープの活用法が、多くの臨床写真と図、10本の動画から学べる一冊となっている。

出版社:Gakken(旧:学研メディカル秀潤社)
著者/特集:村上卓道(編)@神田知紀(編著)
発刊日: 2023-10-10
価格(税込):6,600円
放射線科に研修に入ったが,数多く撮影されるCTを何からどう読めばよいかわからない.そんな初学者のために,まず最初におさえておくべきCT診断の基礎知識を,Q&A形式でやさしく解説.豊富なイラスト・解剖・実症例でよくわかる!

出版社:クインテッセンス出版
著者/特集:Todd R. Schoenbaum(著)@五十嵐一@近藤尚知@森本太一朗(監訳)@毛利国安@今一裕@今井遊@長尾龍典(翻訳統括)@石井宏明@上妻渉@?藤恭子@野尻俊樹@畠山航@福居希@福徳暁宏(翻訳)
発刊日: 2023-10-10
価格(税込):25,300円
インプラント補綴の成否を分けるのは、「パーツの取り扱い」といっても過言ではない。本書では、元UCLA臨床教授の Schoenbaum氏が、アバットメントや印象用コーピング、各種スクリュー、ドライバーにトルクレンチをはじめ、インプラント補綴に用いられる器具・器材の扱い方を徹底的に解説。主要メーカーの製品をもとにした臨床ステップごとの説明に加え動画も付属する、インプラントパーツにフォーカスしたかつてない1冊!