キーワード検索結果
特定の雑誌をまとめてダウンロードすることは禁止しております。
第1回 先天性血栓性素因 〜先天性プロテインC・プロテインS欠乏症〜
森下英理子
金沢大学大学院医薬保健学総合研究科病態検査学
Thrombosis Medicine 7(4): 308-312, 2017.
個人会員・法人会員の方(IDが5または10で始まる方)
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に935円(税込) です。
ライブラリー会員の方(IDが11または12で始まる方)
(4) 抗血栓薬
入江利行
小倉記念病院 薬剤部 薬剤部長
薬局 68(1): 25-28, 2017.
個人会員・法人会員の方(IDが5または10で始まる方)
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,133円(税込) です。
ライブラリー会員の方(IDが11または12で始まる方)
心房細動とステント留置を要する冠動脈疾患の合併例は抗凝固薬と抗血小板薬2剤を併用すべきなのか?
門村将太
JCHO札幌北辰病院 薬剤科, *薬物療法専門薬剤師
薬局 68(6): 2521-2531, 2017.
個人会員・法人会員の方(IDが5または10で始まる方)
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,903円(税込) です。
ライブラリー会員の方(IDが11または12で始まる方)
(8) 形成外科
瀬崎伸一
小倉記念病院 形成外科 部長
薬局 68(12): 3607-3611, 2017.
個人会員・法人会員の方(IDが5または10で始まる方)
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,243円(税込) です。
ライブラリー会員の方(IDが11または12で始まる方)
(75) 非劣性試験の問題点 - 特にDPP-4阻害薬を中心として
名郷直樹
武蔵国分寺公園クリニック院長 / J-CLEAR理事
日本医事新報 (4849): 56-57, 2017.
個人会員・法人会員の方(IDが5または10で始まる方)
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,023円(税込) です。
ライブラリー会員の方(IDが11または12で始まる方)
(2) 抗血栓薬による上部消化管粘膜傷害
山本貴嗣
帝京大学内科教授
日本医事新報 (4858): 35-41, 2017.
個人会員・法人会員の方(IDが5または10で始まる方)
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,023円(税込) です。
ライブラリー会員の方(IDが11または12で始まる方)
循環器内科 発作性心房細動消失時にはNOACを中止してよいか? 【左房・左心耳血流の低下, 内膜障害, 凝固系亢進の3点を慎重に見極めて判断する】
鈴木信也
心臓血管研究所付属病院循環器内科医長
日本医事新報 (4864): 60-61, 2017.
個人会員・法人会員の方(IDが5または10で始まる方)
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,023円(税込) です。
ライブラリー会員の方(IDが11または12で始まる方)
薬品 : 新規開発抗凝固薬は動脈血栓にも使えるか? 【血小板活性化を介する動脈血栓形成にも影響しそうだが, まだ検討すべき事項は多い】
松本直樹
聖マリアンナ医科大学薬理学教授
日本医事新報 (4874): 53-53, 2017.
個人会員・法人会員の方(IDが5または10で始まる方)
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,023円(税込) です。
ライブラリー会員の方(IDが11または12で始まる方)
耳鼻咽喉科 鼻出血への処方が投与中の抗凝固薬と原因疾患に与える影響は? 【トラネキサム酸は影響する可能性があるが, カルバゾクロムは影響しない】
野村和弘
東北労災病院耳鼻咽喉科副部長
日本医事新報 (4878): 65-66, 2017.
個人会員・法人会員の方(IDが5または10で始まる方)
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,023円(税込) です。
ライブラリー会員の方(IDが11または12で始まる方)
(85) 〈J-CLEAR主催座談会〉 非劣性試験の問題点
桑島巖, 名郷直樹, 折笠秀樹, 谷明博
東京都健康長寿医療センター顧問 / J-CLEAR理事長, 武蔵国分寺公園クリニック / J-CLEAR理事, 富山大学大学院医学薬学研究部バイオ統計学・臨床疫学教授 / J-CLEAR評議員, 加納総合病院循環器内科部長 / J-CLEAR評議員
日本医事新報 (4885): 50-57, 2017.
個人会員・法人会員の方(IDが5または10で始まる方)
- アブストラクト: 従量制は110円(税込)、基本料金制は基本料金に含まれます。
- 全文ダウンロード: 従量制、基本料金制の方共に1,023円(税込) です。


