キーワード検索結果
特定の雑誌をまとめてダウンロードすることは禁止しております。

出版社:法研
著者/特集:高木康@田口進(著)
発刊日: 2020-01-29
価格(税込):2,200円
気になる症状があるときに病院で行われる、ほとんどの検査について解説した好評既刊の最新改訂第5版。その検査の目的、準備すべきこと、検査の方法、当日の注意点、検査の基準値、疑われる病気、次に行う検査などがわかります。また、症状から必要な検査がわかるチャート図のパートもあり、どのような検査が予定されるか前もって知ることもできます。
おもな生体検査48項目、おもな検体検査95項目、メタボリック健診や、最近は大きく進歩した遺伝子検査についてもフォロー。巻末には130を超える「聞きなれない病気名」の解説付き。何かと怖そうなイメージもある検査ですが、事前に知識を得ることで不安を解消し、病気治療・健康維持に役立つ家庭常備書となっています。

出版社:クリニコ出版
著者/特集:大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学@ 大阪市立大学医学部附属病院栄養部(編)
発刊日: 2020-01-27
価格(税込):2,640円
糖尿病の血糖管理には,食事中の糖質量を知ることがとても大事です。カーボカウントを糖尿病の食事療法に役立つ「カーボカウント法」。食品・メニューの写真とその裏にはカーボ量(糖質量,1カーボ=糖質10 g),エネルギー量,糖質・タンパク質・脂質のエネルギーバランスを1枚のカードにコンパクトにまとめました。
食事中の炭水化物量をみた目から読み取る練習にお使いください。血糖コントロールに役立てる―その習得に最適!切り離せば,気軽に楽しみながらカーボカウント法を身につけられる「フラッシュカード」に!患者さんとその家族,医療関係者にぜひ手にとっていただきたい1冊です。

出版社:ニュー・サイエンス社
著者/特集:SGLT2阻害薬―臨床エビデンスと新しいサイエンス
発刊日: 2020-01-25
価格(税込):2,400円

出版社:メディカ出版
著者/特集:川崎英二(編)
発刊日: 2020-01-20
価格(税込):3,080円
人体の構造・機能と疾病の成り立ちを考えるうえで、ホルモン(内分泌)の理解は欠かせない。ホルモンの体内での役割・作用をかわいいイラストとともに解説。病気の症状把握や検査所見を読み解いたり、栄養指導時に患者の体内状態を確認することができるなど、臨床における栄養管理に役立つ一冊。

出版社:日本医学出版
著者/特集:飯塚陽子(監修)
発刊日: 2020-01-10
価格(税込):1,100円
国内で1,000万人に上るとされる糖尿病患者さんは病気の成り立ちや病状の経過など百人百様の病態があります。
本書は発症時の状況、食事、運動、血糖、体重、治療、がん、受診など糖尿病歴6年〜34年の患者さん24名の声をまとめた体験集です。患者さんそれぞれに主治医ならではの視点でコメントをつけました。

出版社:医学書院
著者/特集:福井次矢(監修)@小松康宏@渡邉裕司(編)
発刊日: 2020-01-01
価格(税込):4,620円
治療薬を薬効ごとに分類し、その冒頭に第一線で活躍する医師による「臨床解説」を掲載。「薬剤情報」では、「選び方・使い方」、選択・使用時の「エビデンス」をコンパクトに解説。目的の情報がすぐに見つかるフルカラー印刷で、主要な薬剤は製剤写真も掲載。
臨床現場で本当に必要な情報をまとめた1冊。

出版社:じほう
著者/特集:1.医薬品包装の改善点と最新動向 2.製剤設計・プロセスの見える化
発刊日: 2020-01-01
価格(税込):2,200円