キーワード検索結果
特定の雑誌をまとめてダウンロードすることは禁止しております。

出版社:じほう
著者/特集:医薬情報研究所(編)
発刊日: 2025-04-15
価格(税込):4,840円
添付文書中の警告・禁忌・併用禁忌および妊婦・授乳婦・小児・高齢者への禁止事項、重大な副作用を製品ごとにまとめた決定版!
“投与しない”“授乳中止”などの禁止事項がある場合のみ掲載。併用禁忌の欄では、 表組を採用、“↑”“↓”の記号を用いて表現を簡潔にし、見やすくまとめました。重大な副作用は、症状のみを列記し、発現頻度は具体的な数字があるものだけをピックアップしました。

出版社:総合医学社
著者/特集:竹下克志(監修)@笹沼秀幸(編)
発刊日: 2025-04-15
価格(税込):8,800円
好評の「症状から一発診断!」シリーズの「上肢」編が新登場!これが診断の最短ルート! 臨床解剖、画像検査の要点などをわかりやすく解説。上肢外科診療における実践的な戦略が網羅されており、上肢の専門医はもちろん、開業医、初期・後期研修医、救急医、理学療法士、看護師など、上肢の診療・リハビリテーションに携わるすべての方へオススメ。

出版社:医学書院
著者/特集:サッと読めてパッとわかる! 感染症診断メモ。
発刊日: 2025-04-15
価格(税込):5,500円

出版社:アスコム
著者/特集:芳村憲泰(著)
発刊日: 2025-04-14
価格(税込):1,650円
全国から患者が殺到する脊椎・神経の名医が解説!
脊柱管狭窄症の痛み・しびれに悩む多くの患者さんに待望の一冊。
「この痛み、しびれを誰かなんとかして!」そんな悲痛な叫びに名医が本音で回答。
痛み・しびれをすぐにやわらげる方法から、手術に至らないようにするセルフケア法まで、あなたの「知りたい」「気になる」を、丁寧に解説していきます。

出版社:アスコム
著者/特集:鎌田實(著)
発刊日: 2025-04-14
価格(税込):1,650円
この本は、ぼくが初めて手掛ける「体操」の本です。
食事と運動は両輪。この2つがそろって、ぼくの長生き健康術が完成します。
この「かまた体操」は、ぼくの50年にわたる医師人生の到達点。以上、本書「はじめに」より
鎌田先生の考える長生きとは、90歳を過ぎても元気で、自分の足で歩いてレストランへ行き、日帰り温泉を楽しめること。
そのために必要なのが、「きん・こつ・けつ・のう・ちょう」、すなわち筋肉・骨・血管・脳・腸 の5つの力を鍛えることだと、鎌田實先生は言います。
前作『医師のぼくが50年かけてたどりついた 鎌田式長生き食事術』で 「食事」 の大切さを伝えた鎌田先生。
しかし、健康で長生きするためには、「運動」も不可欠。
食事と運動、2つをそろえて長生き健康術を完成させるために考案されたのが、この「長生きかまた体操」です。かまた体操は、1日たったの3分です。
76歳になっても65?のバーベルを背負ってスクワットをし、冬にはワンシーズンで65日もスキーを楽しむという鎌田先生の、元気の秘密がこの本に詰まっています。

出版社:医学通信社
著者/特集:青山美智子(著)
発刊日: 2025-04-14
価格(税込):3,080円
2024年10月・12月の初診・再診・外来診療料の一部改定(「医療情報取得加算」「医療DX推進体制加算」の改定),6月の診療報酬改定後に発出された多数の追加告示・通知等もすべて収録した2025年4月現在の最新版!!
請求・点検業務ですぐ調べたいときに便利な必携マニュアル。点数検索が飛躍的にスピードアップする画期的な1冊。
各部の冒頭で「算定の決まり事」「計算手順」「レセプトの書き方」を具体的事例で解説。基礎的な臨床の図解も多数収録した,初心者にもわかりやすい絶好の入門書。診療報酬請求事務能力認定試験等の参考書としても非常に有効です。

出版社:医学通信社
著者/特集:望月稔之@並木洋@小笠原一志(著)
発刊日: 2025-04-14
価格(税込):3,520円
2025年4月現在の健康保険法や医療法など,医療関連のあらゆる法制度(110法)を網羅し,?仕組みと内容,?医療機関での運用,?手続き・届出等のノウハウ――をわかりやすく総まとめ!!
2025年版では,マイナンバー法(マイナ保険証・資格確認書の運用と取扱い),長期収載品の選定療養の取扱い,高額療養費の上限額引上げ(2025年度施行予定)──等について新たに解説しています。
「働き方改革関連法」「地域包括ケア」「地域医療構想」についてもわかりやすく解説しています。
本書1冊に関連情報をすべて凝縮!! 医事現場で発生するあらゆる法律問題へ実務対応できる必読必携の“虎の巻”です!!

出版社:日経BP社
著者/特集:日経ヘルスケア(編)
発刊日: 2025-04-14
価格(税込):3,300円
複雑な医療・介護の制度や業界動向を、専門記者が豊富な図表・イラストで分かりやすく解説。新入職員の研修に最適の1冊です! 2025-2026版では、かかりつけ医機能、医療・介護DX、賃上げ・処遇改善、介護の生産性向上など、今知っておくべき医療・介護の七大動向を詳解しています。
医療・介護の経営情報誌『日経ヘルスケア』で医療機関や介護事業所の経営戦略や行政施策に関する記事を執筆している記者が、医療・介護の制度や業界動向を豊富な図表・イラストを使って分かりやすく解説します。「複雑に見える医療・介護の制度や業界動向が、この1冊でまるっと分かる」がコンセプトです。

出版社:文光堂
著者/特集:中村直哉@大島孝一@加留部謙之輔@佐藤康晴@竹内賢吾@三好寛明(編)
発刊日: 2025-04-12
価格(税込):27,500円
1981年の初版刊行以来,多くの読者から支持されてきた「リンパ腫アトラス」,WHO分類第5版に対応した待望の改訂版.血液病理医を中心としたリンパ腫および類縁疾患のエキスパートがもつ,現在最高の知識と経験を結集し,精選された組織・細胞写真を大きく,多数掲載.初学者からエキスパートまで,教科書としても確認のための実用の書としても,確かな知識が得られる1冊.リンパ腫および類縁疾患の診療に携わる全ての医師,必携の書.