キーワード検索結果
特定の雑誌をまとめてダウンロードすることは禁止しております。

出版社:薬事日報社
著者/特集:矢後和夫(監修)@なの花薬局在宅推進委員会(編)
発刊日: 2016-06-22
価格(税込):4,180円
本書は、実際に在宅医療に携わっている薬局薬剤師が実務に沿ったかたちで、その業務内容を詳細にわかりやすく解説しています。2016年4月の診療報酬改定内容を反映させた改訂版です。実際の在宅業務が映像でわかる「薬剤師による在宅訪問の実践2016」を収録したDVD付き。薬局で作成する「各種書式」を専用ホームページよりダウンロード可能。そのまま資料作成に使えて便利。

出版社:産業開発機構
著者/特集:1. '16画像センシング展みどころ 2.VR時代到来! 新たな時代を刮目せよ!
発刊日: 2016-06-01
価格(税込):1,540円

出版社:クリエイツかもがわ
著者/特集:永田久美子(監修)@沖田裕子(編著)
発刊日: 2016-05-31
価格(税込):5,500円
認知症の人の思いがつまった90分のDVD収録。映像と解説でグループワークで学ぶ─本人の思いや、認知症への理解を深め、地域や職場で取り組むテキスト!

出版社:中島映像教材出版
著者/特集:
発刊日: 2016-05-26
価格(税込):3,850円
木林さんと小川さんは、とても仲のいい友達です。「ニューべてる」のベランダに座って、いつも一緒に煙草を吸います。夕方になると、街の喫茶店に集まって、おしゃべりをします。いろいろな出来事や人の噂で時間をつぶします。いわゆる、「井戸端会議」です。小川さんは、28歳で双極性障害(躁うつ病)を発症し、仲のよかった家族と別れて暮らすようになりました。木林さんは、高校卒業して間もなく、東京に就職していて、統合失調症を発症しました。そして、互いにべてるの家で暮らして、十数年が経ちます。今回は、2人を中心とした“べてるの女たち”の日常の中に、カメラを持ち込みました。彼女たちの「井戸端会議」をのぞき、いや、聞き耳を立ててみましょう。

出版社:産業開発機構
著者/特集:1.産業用カメラのトレンドを探る 2.自動車産業における画像技術
発刊日: 2016-05-01
価格(税込):1,540円