キーワード検索結果
特定の雑誌をまとめてダウンロードすることは禁止しております。

出版社:医学書院
著者/特集:編集 斎田 俊明
発刊日: 2002-06-01
価格(税込):17,600円
“皮膚は内臓を見る鏡である”といわれ,皮膚科だけでなく内科・外科・小児科の医師も皮膚疾患に対する知識は必須である。本書は『皮膚疾患診療の百科事典』として好評だった書の改訂第3版。コンパクトなA5判にして日常診療に一層役立つようにした。すべての皮膚疾患に対応できる544項目を,196人の専門医が解説

出版社:南山堂
著者/特集:飯島克巳/編著
発刊日: 2002-06-01
価格(税込):7,260円
介護保険導入後の在宅医療における医師の役割とは?生きがいをもって在宅医療にとりくむすべての医師の座右の書!

出版社:医歯薬出版
著者/特集:下肢静脈瘤硬化療法研究会・折井正博・平井正文 ほか編
発刊日: 2002-06-01
価格(税込):10,340円
下肢静脈瘤治療の歴史から説き起こし,基礎となる知識を解説し,検査・診断から治療の実際,合併症の予防に至まで,豊富な症例を持つ専門臨床医が,カラー写真を多用し,臨床のポイントを明確に指摘.本疾患の治療に携わる外科,整形外科,皮膚科,形成外科などの臨床医必携の実務書.

出版社:金原出版
著者/特集:日本皮膚悪性腫瘍学会/編
発刊日: 2002-06-01
価格(税込):7,700円
近年、わが国でも各種の皮膚悪性腫瘍が頻繁にみられるようになった。これらの悪性腫瘍を正確に診断し、適切に治療することは皮膚科医の重要な任務である。各悪性腫瘍について患者の属性、病型、進行度、治療内容、予後などを一定の規約のもとに記録しておくことは、その腫瘍の生物学的特性の解明や治療成績の比較検討に欠かすことができない。現在、多くの学会・研究会が各臓器の癌取扱い規約を編集、刊行しているのは、そのような趣旨からである。皮膚の悪性腫瘍に関しては、発生する腫瘍の多様性と複雑な病方分類のあめもあってか、これまで規約集刊行の動きはみられなかった。日本皮膚悪性腫瘍学会はその重要性を認識し、本取扱い規約を編集、刊行することを企画した。(「序」より)

出版社:金芳堂
著者/特集:渡邊裕/著
発刊日: 2002-05-25
価格(税込):4,620円
本書は医師・歯科医師・看護師などで、今まで鍼と全く無縁だった方を対象と考えて書いたものです。くどくなるのも承知で、できるだけ理解しやすく書くように努力したつもりではありますが、考え方・用語その他馴染みにくいところが多々あると思います。西洋医学で育ったものが東洋医学の話の中に入ると、地震で傾いたビルの中にいるような、戸惑いと違和感を観じます。しかしこれは慣れるより他ありません。慣れれば結構便利なものでもあります。馴れるコツは、西洋医学と東洋医学は別のものだと割り切ることのようです。(「本書を読まれる方へ」より)

出版社:中外医学社
著者/特集:北村 諭 著
発刊日: 2002-05-01
価格(税込):2,530円
約300の疾患について,約1,000の処方例をとりあげている.呼吸器,循環器,消化器,肝・胆・膵,血液,内分泌・代謝,神経,腎,膠原病,アレルギー,感染症などの内科疾患のほか,外来で遭遇する機会の多い精神科,整形外科,泌尿器科,耳鼻科,皮膚科,産婦人科,中毒についても収載.

出版社:医学書院
著者/特集:編集 山科 章
発刊日: 2002-04-25
価格(税込):4,400円
日常,頻繁に遭遇するが,ややもすると間違いやすく,記憶しにくい各種分類,計算式,解剖,定義,基準を中心に,全科にわたって基本的なデータ等を収録。ローテーション中の研修医はもとより,医学生・開業医も使い勝手のよい便利帳として利用できる