キーワード検索結果
特定の雑誌をまとめてダウンロードすることは禁止しております。

出版社:羊土社
著者/特集:麻見直美@川中健太郎(編)
発刊日: 2024-11-15
価格(税込):3,300円
健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023に合わせ改訂!健康の維持・増進に必要な運動と食事の関係をわかりやすく解説.管理栄養士やスポーツ関連の専門職として,運動・栄養指導を行う際に役立つ1冊.

出版社:中外医学社
著者/特集:小竹康仁@永嶋孝一(編著)
発刊日: 2024-11-15
価格(税込):3,520円
明快なロジックから紐解く抗不整脈治療
カテーテル治療が広く普及した現在においてなお欠くことの出来ない存在である抗不整脈薬.しかしながら,その種類の多さや副作用に対する不安など,苦手意識を感じるドクターも少なくありません.そこで本書では,抗不整脈薬の考え方と使い方をロジカルに,かつわかりやすく解説し,抗不整脈薬をみなさんの苦手分野から得意分野に変えることを目的としています!

出版社:南江堂
著者/特集:北原隆志@山?博史@和田光弘(編)
発刊日: 2024-11-15
価格(税込):9,680円
注射薬の配合変化および配合の可否の確認に役立つ実用書.インタビューフォームや配合変化表に加え,一部の薬剤では独自に実験を行い,その結果をもとに配合可否を判定.pH変動と配合変化に関する情報に絞り,配合可否,配合条件,根拠などを表形式でわかりやすくまとめている.現場で必要な情報をコンパクトに収録した一冊.

出版社:丸善出版
著者/特集:ヘレン・ビービー(著)%マイケル・ラッシュ(著)%矢嶋直規(監訳)%倉光星燈(訳)
発刊日: 2024-11-15
価格(税込):0円
根本的に重要な問題については常に、互いに意見が分かれる。神は存在するのか?最新の科学的知見は信用できるのか?男女の間に生まれつきの心理的な違いはあるのか?本書はこのような問題に取り組む上での哲学の役割を、4つの章で説明している。人間であることの意味、公的な議論への関わり方、科学や宗教と哲学の関係、道徳的選択の本質などについて考察している。哲学は単なる抽象的な試みではなく、実践的なレベルで問題に取り組むもので、哲学者は現実の状況からインスピレーションを得る。哲学の核心は、いかに生きるか、いかに私たちが住む世界を理解するかということである。哲学は、私たちの議論を明確かつ体系的に考察し、私たちの隠れた前提を明らかにするためのツールやテクニックの集合体であり、私たちが何を信じ、どのように行動すべきかについて、より多くの情報に基づいた選択をするのに役立つ。哲学はどこにでもあり、誰にでも開かれている。

出版社:建帛社
著者/特集:井上浩一@小林実夏(編著)@井上栄@岡本尚子@児玉小百合@佐々木敏@菅洋子@須藤紀子@林宏一@船元智子@本川佳子@柳井玲子(共著)
発刊日: 2024-11-15
価格(税込):3,080円
栄養士・管理栄養士養成課程教科書。日本人の食事摂取基準(2025年版)、令和4年国民健康・栄養調査に対応。第4次食育推進基本計画を詳述。栄養政策を簡潔に述べる。管理栄養士国家試験出題基準を網羅した内容構成。
上記に加えて、公衆栄養プログラムの事業内容・展開を多くの事例とともに解説。国際栄養の現状と課題を的確な視点から詳説する。
2024年10月現在の最新データ、法令等に沿う、六訂第4版。2025年度の栄養士・管理栄養士養成課程の教科書として、最適の1冊である。